コラム

今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

2024年04月24日(水)14時00分
韓国のシンガーソングライター・IU(アイユー)

8年ぶりの来日公演を横浜アリーナで開催したIU。こちらはソウルコンサートのようす 이지금 [IU Official] / YouTube

<かつてない海外アーティストの来日公演ラッシュ、その背景とは?>

音楽ライターの仕事にもいろいろある。なかでもライブレポートは特に依頼が多い。「無料で観ることができるなんてうらやましい」と言われがちだが、とんでもない。オープニングからアンコールまで出演者の歌声や動き、一言一句を集中して見聞きして、ひたすらメモを取る。大きな会場ではステージが遠すぎてよく見えない場合もめずらしくなく、ライブハウスでは混み合う客席の中で頭の合間から様子をのぞいて書くときもある。終演後は決まってぐったり。プライベートで鑑賞するのが一番。それが本音である。

いきなり愚痴になってしまって申し訳ないが、K-POPの来日公演はコロナの5類移行後に大小を問わず公演が一気に増えたため、このような取材時の苦労を味わう機会が多くなっているのが実状だ。だが、たくさんの現場をこなしているからこそ分かることもある。K-POPの日本公演と言えば、長い間アイドルがメインだったが、近頃は非アイドル系も充実してきた──。これが直近1年の印象だ。

理由ははっきりしている。日本政府が2023年8月、音楽や演劇などをするために外国人アーティストが来日する際の興行ビザの要件を大幅に緩和したためだ。1日あたりの報酬が50万円以上に及ぶアーティストの場合、以前は滞在できる日数は15日以内だったのが30日以内に。すると長期ツアーも可能になってくる。

また、小規模な会場で行うイベントは、これまでは訪日する外国人アーティストに海外で2年以上の活動経験が必要で、舞台や控室の広さなどにも要件を課してきたが、昨年の改正によって一定の実績がある団体が受け皿になるのであれば、対象者の活動経験や会場の広さなどは問わないことになった。

円安で海外のファンがコンサートのため来日

一連の緩和によってキャリアの浅いニューフェイスをはじめ、非アイドル系のグループやシンガーも比較的楽に来日公演を開催できるようになったわけだが、時を同じくして歴史的な円安でインバウンド(外国人が日本を訪れる旅行)が急増したのも、さらに状況を好転させた。

母国ではチケットの競争率が高くてなかなか観られないアーティストでも日本だったら比較的入手しやすいし、ついでに観光もできる。そんな経緯でやってきた外国人のおかげもあり、日本で充実した大型公演を開催する実力派アーティストが目立ってきた。インバウンドの効果を生かしたと言える最近の例は、韓国のシンガーソングライター・IU(アイユー)である。

プロフィール

まつもとたくお

音楽ライター。ニックネームはK-POP番長。2000年に執筆活動を始め、数々の専門誌・ウェブメディアに寄稿。2012年にはK-POP専門レーベル〈バンチョーレコード〉を立ち上げ、イ・ハンチョルやソヒといった実力派を紹介した。現在は『韓流ぴあ』『ジャズ批評』『ハングルッ! ナビ』などで連載。LOVE FMLuckyFM楽天ポッドキャストの番組に出演中。著書は『K-POPはいつも壁をのりこえてきたし、名曲がわたしたちに力をくれた』(イースト・プレス)ほか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story