- HOME
- コラム
- 元・中国人、現・日本人
- ブロックチェーンで「夜の街」歌舞伎町を変えたい
ブロックチェーンで「夜の街」歌舞伎町を変えたい
kohei_hara-iStock.
<還暦間近の私・李小牧だが、この半年間、必死に勉強してきた。そしてトークンエコノミーで日本を、新宿を豊かにするため、会社を設立。果たしてそんなことが可能なのか? 仕組みを説明しよう>
こんにちは、新宿案内人の李小牧です。
振り返ると、これまでに随分さまざまな仕事を経験してきた。
バレエダンサー、新聞記者、アパレル企業社員、ナイトクラブのダンサー、ラブホテルの清掃アルバイト、おかまクラブの従業員兼ダンサー、歌舞伎町案内人、作家、コラムニスト、レストラン経営者、政治家、映画俳優、貿易会社社長......。
「1人の人間とは思えない」と驚かれることもしばしばだが、まだまだ足りない。やりたいこと、やるべきことは山のように残っている。還暦間近の私だが、今後も新しいチャレンジを続けるつもりだ。
というわけで、このたび経歴に新たな肩書きが増えることとなった。「一番株式会社CEO」がそれだ。ブロックチェーンを活用した口コミアプリ、トークン発行が業務となる。
「お金の民主化」トークンエコノミーとは?
李小牧がブロックチェーンと聞いて、驚いた人もいるかもしれない。あるいは、難しいテクノロジーの話なのかと、このコラムを読むのをやめようとしている人も。でも安心してほしい。これから説明するが、私も半年前までよく分かっていなかった(笑)。
「トークンエコノミー」とは何か。ここで言うトークンとは、ブロックチェーン技術を活用して作られた電子コインを指す。ビットコインなどの仮想通貨と原理的には一緒だ。
仮想通貨、トークンについて事細かに説明しだすと、あっという間にコラムの文字数を超過してしまう。日本にも仮想通貨ブーム、ビットコインブームが到来したが、ブームに乗った人も、単に儲かるからと意義も知らないまま投資している人がほとんどではないか。そこで私がこの半年間、必死に勉強した解釈を簡単に説明しよう。
仮想通貨、トークンとは、インターネット上で交換可能なコインだと思えばいい。その特徴は「脱中心」と「安全性」だ。前者は日本銀行のような中央銀行、あるいはグーグルのような巨大IT企業の支配下になく、独立が保たれていることを意味する。後者は一度取引が行われればその情報は変更不可能であるという意味だ。
普通のお金は安全で信頼できるが、国家の規制に強く縛られているし、たとえ市井の人々が自由にコインを発行してもなかなか信頼してもらえない。だが、仮想通貨の技術を使えば、市井の人々が自由に発行したコインが安全性を担保される。これが「マネー革命」「お金の民主化」などと騒がれている理由だ。
「いやいやいや、市井の人々が信頼できる電子コインを発行できる。そのどこが革命なんですか? 具体的に何ができるんですか?」と疑問に思う人も多いだろう。その疑問は正しい。
具体的にどのように応用するかは今後の課題であり、世界中でさまざまな試みが行われている。失敗する試みも多いだろうが、何かすごいものが生まれてくるかもしれない。生まれたてほやほやの技術をどのように応用し育てていけるのかに、企業家や開発者は知恵を絞っている。私、一番株式会社の李小牧CEOもその1人だ。
この筆者のコラム
新宿案内人が14年も続けたコラムを休載する理由 2018.12.20
彼女は誰よりも私に密着した 映画『選挙に出たい』に映らなかった場面 2018.11.30
サウジ記者殺害事件と海南航空不審死をつなぐ「点と線」 2018.11.02
「歌舞伎町のイエス・キリスト」が本当にクリスチャンになった日 2018.10.10
根拠なきデマと誹謗中傷に新宿案内人がすべてお答えする 2018.09.19
6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した 2018.08.20
中国大手32社が「不審死&経営難」海南航空と同じ運命をたどる!? 2018.08.14