- HOME
- コラム
- 元・中国人、現・日本人
- 「文革の被害者」習近平と、わが父・李正平の晩年を思…
「文革の被害者」習近平と、わが父・李正平の晩年を思って
Darwin Zhou-REUTERS
<習近平総書記も李小牧も共に、50年前に始まった文化大革命に翻弄された少年時代を送った。中国ではその負の遺産がまだ消え去っておらず、当時、造反派だった李の父も、結局"カルト"から抜け出すことなく死んでいった>
みなさん、こんにちは。李小牧です。
さて、私と習近平総書記にはある共通点がある、といったら驚かれるだろうか。新宿区議選で落選した"政治家"と一国の元首とを比べるなどおこがましいと思われるかもしれないが、私たち二人は「文革の被害者」という共通点を持っている。
習近平総書記は1953年生まれ。文化大革命が始まった1966年には13歳だった。父である中国共産党の元老、習仲勲が失脚し、習近平自身も1969年から1976年まで陝西省延安市に下放(知識青年を田舎に送り込み、労働教育を実施するという文化大革命期の制度)された。
一方、私は1960年生まれ。6歳の時に文化大革命を迎えた。父・李正平はもともと軍人だったが、国共内戦終結後は中学校の国語教師として働いていた。それが文化大革命が始まると、湖南省最大の造反派組織「湘江風雷」のナンバー3に就任。毛沢東を支持し、文革を推進する側に回った。
【参考記事】文革に翻弄された私の少年時代
中国全土がまだまだ貧しくて車もほとんど走っていなかった頃、父は部下を引き連れてジープに乗り、颯爽と湖南省長沙市を駆け回っていた。私はその姿をはっきりと覚えている。父は本心から毛沢東と文化大革命の理想を信じていた。息子である私も無邪気に父を信じていた。小学校の時、校長先生を批判する壁新聞を作ったことを覚えている。私も小さな紅衛兵(毛沢東を支持した青年・学生たち)だったのだ。
これだけならば「文革の被害者」どころか受益者という話になってしまいそうだが、人生は一気に急転する。1971年、父は失脚し「再教育名目」で監獄送りとなった。家の前には「打倒 現行反革命分子 李正平」という壁新聞まで貼られる始末。反革命分子を打倒する側から打倒される側へと、我が家の境遇は180度変わったのだった。
幸いにも父の「再教育」は1年半で終わったが、その後もたびたび連れ去られ、「再教育」を受ける不安な日々が続いた。なによりバレエダンサーになるという私の夢も父の失脚によって終わってしまった。反革命分子の子どもなど学校が受け入れてくれるはずもなかったからだ。もし文革がなければ「歌舞伎町案内人」も存在しなかったというわけだ(笑)。
習先輩は出世街道をひた走り、今では「文革の再来」に
同じ「文革の被害者」だった習近平総書記と私だが、文革後の歩みはまったく異なる。名誉回復した父親の助けもあって、政治家の道に進んだ習近平総書記は出世街道を邁進。1987年にはすでに国民的歌手だった彭麗媛と再婚、1988年には福建省寧徳市委書記(市のトップ)に就任する。
その1988年に私は日本へと留学し、歌舞伎町の妖しい魅力に引きつけられていくことになる。歌舞伎町であれこれ雑用をこなす私と出世街道をひた走る習近平先輩とを比べれば、7歳の年の差こそあれ、出世という意味では完敗していることは間違いない。しかし、日本でのカルチャーショックは得がたいものだった。
この筆者のコラム
新宿案内人が14年も続けたコラムを休載する理由 2018.12.20
彼女は誰よりも私に密着した 映画『選挙に出たい』に映らなかった場面 2018.11.30
サウジ記者殺害事件と海南航空不審死をつなぐ「点と線」 2018.11.02
「歌舞伎町のイエス・キリスト」が本当にクリスチャンになった日 2018.10.10
根拠なきデマと誹謗中傷に新宿案内人がすべてお答えする 2018.09.19
6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した 2018.08.20
中国大手32社が「不審死&経営難」海南航空と同じ運命をたどる!? 2018.08.14