コラム

日本に提案する新規ビジネス

2011年04月27日(水)14時12分

 僕には商才があるとはいえないだろう。

 若い頃は金儲けの方法としていろいろ馬鹿げたことを考えた。近頃は誰もかれもがテスコで買い物するから自分もスーパーマーケットをやろう、とか。ヨーロッパ各地を旅して名所の写真を撮り、ロンドン郊外のロンフォードの店で1枚35ペンスで売ろう、とか。サンドイッチの店を始めれば、材料費はパン2枚とチーズで20ペンス足らず、サンドイッチは2ポンドで売れるぞ(差額はすべて儲けだ)、とか。

 カネを稼ぐことを甘く考えていた自分の青臭さがきまり悪く、年齢を重ねるにつれて僕はすっかり悲観的になった。あるとき友人が、珍しがられるような日本製品を僕が日本から輸出し、彼がオークションサイトのeベイで売るのはどうだろう、と持ちかけてきたことがある。僕は為替リスクや関税規定や送料などを心配し、危険を冒そうとはしなかった──だから何も得られなかった。銀行家の友人が僕のあるアイデアを気に入り、融資すると言ってくれたこともある。僕は迷いに迷い、融資の話は結局お流れになった。

 そんな僕が日本にビジネスの提案をするなんて、とても気が引ける。ただイギリスじゅうで見かけて、いいアイデアだと思うのに、日本では見かけないから、参入する余地があると思う。

■不要なモノを有効活用 

 僕の提案はいたって単純、チャリティーショップだ。慈善団体が運営し、リサイクル品などを扱う店で、イギリスの大通りには必ずと言っていいほどある。ごく普通の市街地に7~8店あることも。主だったところでは障害者支援団体のScope、心臓病支援基金(BHF)、オックスファム、PDSA(低所得者のペットを治療する獣医師の慈善団体)などのショップだが、ほかにも何十種類もある。

 僕がよく行くのは猫の保護や里親探しなどをしている団体「キャットレスキュー」のショップ。僕が猫好きだからというのもあるが、本の価格設定システムが実にすばらしいからだ。どの本も定価の10%でとてもお買い得。これぞと思う逸品を見つけたけれどお値段のほうも立派でほかの本の3倍だ、なんてことになる心配もない。

 チャリティーショップなら「寄付する」ことが簡単にできる。方法は2つあり、どちらの方法でも人助けができる。1つは、要らなくなったモノをショップに寄付する方法だ。もう二度と着ない服、読んで気に入らなかった本、見終わったDVD、古くてかさばるティーポット......(どういうわけか、ドイツ土産でありがちな凝った細工のビアマグがしょっちゅう寄付される)。

 日本にいた頃はマンションの部屋にいらないモノがあふれ、引き取ってくれるところもなく、欲求不満に陥っていた。片付けたいが、モノを無駄にするのは嫌だった。チャリティーショップがあれば一挙両得、おまけに人助けにもなる。

 チャリティーショップで寄付をするもう1つの方法はもちろん、モノを買うことだ。僕はもっぱら本を買う──いくつか掘り出し物もあった。図版入りのアイルランドの歴史書、ビクトリア朝のロンドンで貧しい人々に取材して貧困の実態を記録した有名な本の復刻版、イギリス人に関する人類学的研究の本......。でも装飾品や実用品も買った。

■肩肘張らないチャリティーを

 チャリティーショップのスタッフのほとんどはボランティアだ。失業中の人は働く意欲と社会の役に立ちたい気持ちを示せて、実際に職探しにも役立つ。もっとも、ほとんどのスタッフは善意でやっている。

 なのに、どうして日本にチャリティーショップがないのだろう。部屋にはモノがあふれすぎている。人々は親切で気前がいい。物価は高すぎで、必要なものが安く手に入ればさぞかしありがたいだろうフリーターや学生が山ほどいる。

 イギリスではチャリティーショップは何も貧しい人々のための場所ではない。通常のショッピングの手段の一つだ。何もかもが新品である必要はない。チャリティーショップで買い物をするのは楽しいくらいだ。おしゃれなエリアなら、服のコーナーで本当にいい物が見つかることがある。学園都市では、質の高い本に出合えるかもしれない。

 日本にチャリティーショップがない理由は単純なのかもしれないが、商才のない僕には分からない。そんな僕が提案だなんておこがましいが、今の日本には助けを必要としている人が大勢いる。東北の人はもちろん、大都市のホームレス、障害者、十分なケアを受けられない高齢者......。

 僕は過去6カ月間にチャリティーショップを通して、それまでの6年間を上回る寄付をした。そしてその上、いい買い物もできた。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア新型中距離弾、実戦下での試験継続 即時使用可

ワールド

司法長官指名辞退の米ゲーツ元議員、来年の議会復帰な

ワールド

ウクライナ、防空体制整備へ ロシア新型中距離弾で新

ワールド

米、禁輸リストの中国企業追加 ウイグル強制労働疑惑
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    巨大隕石の衝突が「生命を進化」させた? 地球史初期…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story