コラム

ニューヨークの歩き方10カ条

2009年08月21日(金)12時40分

 徒歩は優れた交通手段だ。地下鉄に乗るよりも、たくさんのものを見たり、経験したり、発見することができるし、運動にもなる。時間や天気が許すかぎり、みんな歩いたほうがいい。

 もっとも、歩くのに適した場所というのがある。カントリーライフの良さが何かと強調されているが、実は都会のほうが歩くのに都合がいい。ハイキングツアーに参加するのでもないかぎり、田舎道を歩くのは大変だ。舗装された道路はないし、車は時速80キロで横を突っ走って行く。見るべきものが点在していて、その間を行くのに数時間もかかる(見るべきものと言っても、数羽のアヒルがいる池や郵便局、パブぐらいなものだが)。標識も通行人もほとんどないから、40分もたってようやく道を間違ったことに気付く羽目になる。

 その点、都会は歩くのに適している。とりわけニューヨークは、地球で最も歩くのに適した場所と言えそうだ。自然と人間が作り出した両方の驚きを味わえるし、何より道がわかりやすい。僕が滞在中に学んだ「ニューヨークの歩き方10カ条」をお教えしよう。

 マンハッタンの歩きやすさは有名だ。その秘密は碁盤の目状の道路にある。北から南へ向かうアベニューと、東から西へ向かうストリートで構成されているうえ、道路の名前には数字が順番についているから、非常にシンプル。自分がどの位置にいるかをいちいち確認せずに済み、歩くペースが乱れることがない。

 ニューヨーカーの歩くスピードはとても速い。都会の人は田舎の人よりも早く歩くとされているが、07年のイギリスのある調査によると、都会人の歩くスピードはその10年前より1割増しているという(人々が以前よりせわしないと感じていることの証拠でもある)。僕は普通の都会人よりもかなり速く歩く。それでもマンハッタンでは、簡単に追い越されることがある。ときには、僕より15センチは身長が低い小柄な女性にも。

 そうした女性たちには、スニーカーを履いて街を闊歩する人が少なくない。オフィスに着いたらハイヒールに履き替えるのだ。でも、その光景はなんだか妙だ。クールなスーツを着て、足には白いテニスシューズ。そんな姿で駅へ向かって猛スピードで歩いていくのだから。

 ニューヨークを歩くときの目標は、目的地にたどり着くまで一度も信号につかまらないこと。そのためには、北へ向かって10ブロック1度に歩くのではなく、西へ行ったり北へ行ったり、ジグザグに歩くのがコツだ。そうすれば、一度も止まらずにたどり付ける。

 信号が赤でも道を渡ることができる。渋滞の激しい通りなら、ちっとも動かない車の間をぬえばいい。車の少ない通り(思いのほか多い)では、もちろん赤でも渡れる。アメリカの多くの都市は、「ジェイウォーク(交通規則を無視して道路を横断すること)」を厳しく取り締まっている。でも、ニューヨークは違う。

 東西南北に真っすぐに伸びる道路が多いなか、ブロードウエイだけは例外だ。北に向かって西のほうに曲がりくねっている。これは先住民が使っていたルートの名残りだ。彼らは斜めに横切ったほうが目的地に早く着くことを知っていた。残念ながら、今ではそれは当てはまらない。大勢の観光客がうろうろするタイムズスクエアを素早く通り抜けるのは楽じゃない。

 同じ理由から、イースト川を超えるときは、混雑しているブルックリン橋よりマンハッタン橋を渡ったほうがいい。この2つの橋はそう離れていないが、マンハッタン橋ではせいぜい10人程度の人しか見かけない。その一方で、ブルックリン橋にはその100倍の通行人がいるはずだ。

 マンハッタン南部を東西に横断するカナルストリートも避けたほうがいい。一方の端はブルックリンへと続く道へつながり、もう一方の端はニュージャージーへ向かうくトンネルと接続している道だが、車の渋滞は切れ目がないし、歩道も混んでいる。それになんといっても、チャイナタウンとリトルイタリーを通過する。夏場はレストランや店が出すゴミが悪臭を放っている。

 セントラルパークを歩くのは楽しいが、急いでいるときには気をつけよう。コンクリートジャングルを抜け出して緑を楽しむことができるものの、街中と違って道路は曲がりくねっていて、注意していないと、東へ向かっているはずだったのが、いつの間にか北へ向かっているなんてことも。ニューヨークに来てまもないころ、公園の中を西から東へ抜けるのに60分以上掛かったことがある。おまけに行きたかったのは南だった! セントラルパークが街を二分していることも忘れずに。夜間は街の西側と東側のどちらに行くのか、きちんと確認しておいたほうがいい。暗い中で東92丁目から西92丁目に移動するのは至難の業だ。

10 碁盤の目にも限界がある。ヒューストン通りより以南では道路名は数字ではなく名前になっているが、ヒューストン通りの以北ですでに法則は崩れている。1丁目はマンハッタンを横断するのではなく、東側にわずか数百メートル伸びているだけ。西4丁目は、なぜか西13丁目と交差している。世界1歩きやすいはずのマンハッタンも、実はそれほど合理的ではなかったのかもしれない。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豪CBA、1─3月期は減益 住宅ローン延滞の増加見

ワールド

金総書記、露戦勝記念日でプーチン氏に祝意 「確固た

ワールド

米、対イスラエル弾薬供給一時停止 ラファ侵攻計画踏

ビジネス

4月末の外貨準備高は1兆2789億ドル=財務省
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:岸田のホンネ
特集:岸田のホンネ
2024年5月14日号(5/ 8発売)

金正恩会談、台湾有事、円安・インフレの出口......岸田首相がニューズウィーク単独取材で語った「次の日本」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 2

    「自然は残酷だ...」動物園でクマがカモの親子を捕食...止めようと叫ぶ子どもたち

  • 3

    習近平が5年ぶり欧州訪問も「地政学的な緊張」は増すばかり

  • 4

    いま買うべきは日本株か、アメリカ株か? 4つの「グ…

  • 5

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    迫り来る「巨大竜巻」から逃げる家族が奇跡的に救出…

  • 10

    休養学の医学博士が解説「お風呂・温泉の健康術」楽…

  • 1

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 2

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受ける瞬間の映像...クラスター弾炸裂で「逃げ場なし」の恐怖

  • 3

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国の研究チームが開発した「第3のダイヤモンド合成法」の意義とは?

  • 4

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS…

  • 5

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 6

    外国人労働者がいないと経済が回らないのだが......…

  • 7

    「500万ドルの最新鋭レーダー」を爆破...劇的瞬間を…

  • 8

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 9

    サプリ常用は要注意、健康的な睡眠を助ける「就寝前…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

  • 9

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 10

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story