国連の食糧・難民支援機関、資金不足で大幅人員削減へ=内部メモ

国連世界食糧計画(WFP)と国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が前例のない資金不足に直面し、大幅な人員削減を計画していることが明らかになった。WFPのトラック、チャドで昨年11月撮影の提供写真(2025年 ロイター)File Photo
[ジュネーブ 25日 ロイター] - 国連世界食糧計画(WFP)と国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が前例のない資金不足に直面し、大幅な人員削減を計画していることが明らかになった。ロイターが入手した内部メモによると、職員を最大30%削減する計画で、最大6000人の雇用に影響が出る見込み。
人道支援分野は主要な援助国からの資金削減により厳しい状況に置かれている。最大の援助国だった米国はトランプ政権下で資金提供を減らし、他の西側諸国も防衛費を優先している。
WFPのディレクター、スティーブン・オモロ氏は24日付の職員向け内部メモで、2025年の資金援助見通しが64億ドルと、前年比で40%減という「かつてない資金調達環境」に直面すると説明し、人員削減が必要と指摘した。資金削減に関わる具体的な国名は挙げていない。
同氏は「状況が改善する兆しが見られないことを引き続き懸念している」とし、計画中の人員削減でも不十分な可能性があり、さらなる縮小策を検討していると明らかにした。
UNHCRのフィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官は職員に送った23日付のメモで、総経費を30%削減し、上級職のポストを半減させる計画を示した。
「一部の国の事務所を閉鎖し、代わりに複数国を管轄する体制を強化してこれらの国々をカバーする必要がある」との認識を示した。
UNHCRのスピンドラー報道官は、「UNHCRをはじめとする多くの人道支援団体が、援助国からの資金提供の不安定さによって深刻な影響を受けている」と指摘。「現地で行ってきた多くの活動を停止せざるを得なくなった」と述べた。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
東京/三田/経理 アシスタントマネージャー/外資系商社/福利厚生充実/安定して働ける環境
DKSHジャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~750万円
- 正社員