コラム

日銀バッシングの貧困

2010年03月04日(木)17時30分

 経済政策で手詰まりになった民主党政権が、日銀に金融緩和の圧力を強めている。菅直人財務相は、国会で物価水準について「プラス1%ないし、もう少し高めの目標」を今年いっぱいに実現するよう日銀に求め、亀井静香金融担当相は「国債を日銀が直接引き受けて財源を作るのも一つの手だ」と、国債の日銀引き受けに言及した。

 これに対して日銀は慎重で、白川方明総裁は「金融政策は財政ファイナンスを目的としない」と言明して、政府の圧力を牽制している。昨年末にも政府の要請に応じて日銀は緩和措置をとったが、市中に流通するマネーストックは逆に減少した。これ以上、無理な緩和を行なうと、市場が「日銀が財政赤字の穴埋めをしないと財政はもたないのか」と疑心暗鬼になって、長期金利が上がる(国債価格が下がる)可能性があるからだ。

 財政政策で景気が好転しないとき、政治家が中央銀行に緩和圧力をかけるのはよくあることだが、閣僚がインフレ目標や国債引き受けに言及するのは異例の事態である。金融政策には公共事業のような税金が必要なく、短期的には金融緩和によって誰もが得をするようにみえる。景気はよくなり、企業は潤い、賃金も上がる。しかし緩和しすぎるとインフレになって経済が混乱し、結局は失業も増えて大きな損害が出る、というのが1970年代の経験だ。

 そこで政治家のインフレ・バイアスを防ぐため、先進国では中央銀行の独立性を法律で定めるようになった。ところが政権についたばかりの民主党は、こういう金融政策の常識を理解していない。「乗数効果」を知らない菅氏も「100兆円の国債発行」が持論の亀井氏も、日銀が通貨をばらまけば市中にお金が出回り、デフレから脱却できると思っているようだ。それが本当なら、こんな簡単な政策はない。なぜ日銀はそうしないのだろうか。

 それは日銀が、マネーストックをコントロールできないからだ。日銀がマネタリーベースを供給するとき、銀行の日銀口座に入金するが、それだけでは市中に出回る資金は増えない。企業が借り入れる資金需要がないと、マネーストックは増えないのだ。ところが日本の企業は合計すると貯蓄過剰になっており、金利はゼロに張り付いている。この状態で資金を供給しても金利は下がらず、借り入れは増えない。

 この状態でインフレを起こそうと思えば、亀井氏が日銀総裁になって「100兆円の国債を引き受けてインフレにするぞ!」と宣言するしかない。それによって長期金利は暴騰し、インフレ(あるいはバブル)は起こるかもしれないが、これは日銀がコントロールできない。通常のインフレは金利を上げれば止まるが、日銀や政府が信認を失って起こるハイパーインフレは金利と無関係に起こるので、いくら金利を上げても止まらないのだ。ジンバブエでは金利は数百%になったが、ハイパーインフレは止まらなかった。

 日本が長期不況に陥っている根本原因は、古い産業構造の生産性が低下して投資が起こらない実体経済の問題である。金融政策は一時的な摩擦を減らすことはできるが、実体経済を活発にすることはできない。それは風邪で熱が出ているとき、熱をさましても風邪がなおらないのと同じである。資金供給を増やせば資金需要が出てくると思っている政治家は、病気と症状の因果関係を逆に見ているのだ。

 国債の日銀引き受けは財政法で禁じられているが、国会決議があれば可能である。しかしそんな決議をしたら、逆に長期金利が上がって国債の消化ができなくなり、もっとも恐れられている財政破綻が起こるおそれが強い。そうなると日銀が国債を引き受けて通貨が大量に流通し、ハイパーインフレで経済が崩壊する可能性も否定できない。今や日本経済の最大のリスクは、デフレではなく財政破綻なのである。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ低下の確信「以前ほど強くない」、金利維持を

ワールド

EXCLUSIVE-米台の海軍、4月に非公表で合同

ビジネス

米4月PPI、前月比0.5%上昇と予想以上に加速 

ビジネス

中国テンセント、第1四半期は予想上回る6%増収 広
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 2

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 3

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プーチンの危険なハルキウ攻勢

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ユーロビジョン決勝、イスラエル歌手の登場に生中継…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 10

    ロシア国営企業の「赤字が止まらない」...20%も買い…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story