コラム

高級ブランドばかりかウォルマートまでがNFT事業に乗り出す理由

2022年02月16日(水)18時33分

実物店舗からメタバースにシフトするGap Eduardo Munoz-REUTERS

<テレビを見なくなった世代にリーチするには、ゲーム内などのメタバース内で広告マーケティングをすることが有効だ>

*エクサウィザーズ AI新聞から転載

米大手スーパーのWalmartが、暗号通貨やNFT(非代替性トークン/デジタル証明書)事業に乗り出すことが明らかになった。米特許庁に提出した書類によると、メタバース上で仮想の電化製品や家具、おもちゃ、スポーツ用品などを販売する計画という。同社以外にも、NikeやGap、またGucciやLouis Vuittonといった高級ブランドまでがNFT事業に乗り出した。高級ブランドやスーパーがなぜNFT事業を手掛けるのだろうか。

NFTは、暗号通貨などに使われているブロックチェーンと呼ばれる基礎技術を応用したもので、共有の台帳に書き込まれた所有者や売買記録などのデータの改ざんがほぼ不可能であるため、アートなどの所有者を証明するツールとして使われ始めている。最近では、絵画、音楽などのアート作品だけでなくメタバース(仮想空間)上のアバターの洋服などもNFTとして売買されるようになっている。

Gapは、同社のロゴつきの仮想パーカーのコレクションをNFTとして発売した。レア度によって値段は異なり、安いもので約1000円、よりレアなものは約5万円。最もレアなパーカーはオークションにかけられるという。


実態のないNFTを買う理由

Uder ArmourやAdidasといったブランドも同様に、昨年末にNFTを販売し、完売している。

Nikeはオンライン空間のNikelandで、靴や洋服を販売する計画で、仮想スニーカーメーカーのRTFKT社を買収している。

またGucciやLouis Vuittonなどといった高級ブランドもNFT事業に乗り出す準備をしているという。

なぜ実態のないものに若者はお金を払うのか。経験のない人には理解しづらいかもしれない。ファッションは、他人との人間関係の中での自己表現のツール。メタバースの中に、人間関係が存在するのであれば、友人にかっこよく思われたいという気持ちが生じるのは自然だし、そのためにお金を支払うのも自然なことと言える。

ではなぜブランドがメタバース上で仮想商品を販売しようとするのだろう。

その理由は3つ考えられる。1つは、若い世代へのブランディングだ。テレビを見なくなった世代にリーチするには、ゲーム内などのメタバース内で広告マーケティングをすることが有効。メタバース内のアバターがNikeの仮想スニーカーを履いていたり、Gucciのロゴのついた仮想バッグを持っていれば、効果的なブランディングになるわけだ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税

ワールド

ルビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への

ワールド

エア・インディア墜落、燃料制御スイッチが「オフ」に

ワールド

アングル:シリア医療体制、制裁解除後も荒廃 150
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story