- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 英ディープマインド社のAIは、社会課題の解決に適さ…
英ディープマインド社のAIは、社会課題の解決に適さない!?
Marcus教授は深層強化学習の可能性を認めながらも、「10年後には、『2010年代後半に深層強化学習は過大評価されていた』と結論づけることになるかもしれない」と指摘している。
米スタンフォード大学のFei Fei Lee教授は、AIが研究所の外に出る新しいフェーズに入ったと語っている。大学や一部テック企業の研究所の中だけで進化するのではなく、世の中のあらゆる社会課題の解決のためにAIが使われることによってAIが進化するフェーズに入ったのだと言う。社会課題に取り組む際には当然、コストパフォーマンスも考慮されることになる。
おそらくDeepMindが山の頂点を目指し続ける一方で、これから一般企業がDeepMindとは異なる手法でAIを活用し、山のすそ野を広げていくことになるのだろう。
大手テック企業のやり方に批判的な、こうした論調が出始めたことから見ても、Fei Fei Lee教授の言うようにAI研究が新しいフェーズに入ってきているのが分かる。(関連記事「AIは社会課題を解決するフェーズに」米スタンフォード大教授)
※8月27日号(8月20日発売)は、「香港の出口」特集。終わりの見えないデモと警察の「暴力」――「中国軍介入」以外の結末はないのか。香港版天安門事件となる可能性から、武力鎮圧となったらその後に起こること、習近平直属・武装警察部隊の正体まで。また、デモ隊は暴徒なのか英雄なのかを、デモ現場のルポから描きます。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員