- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 「東京がアジアのイノベーションハブになる」中国人ビ…
「東京がアジアのイノベーションハブになる」中国人ビジネスマンが東京で起業した理由
──それなら日本企業が中国人エンジニアを雇うのって余計に難しいですよね。
ドン氏
金額ベースでは中国の方が上かもしれませんが、可処分所得ベースで考えると東京で就職した方が有利なんです。例えば北京、上海のマンション価格は、東京の倍です。もしいい車に乗りたいのなら輸入車ということになりますが、輸入車の価格も東京の倍。もし食にこだわる人で、日本の米を食べたいのなら、東京の2倍から5倍の値段を払わないといけない。出産費用もそう。綺麗な私立の病院で産みたいのなら数百万円かかります。私自身、風邪をひいて外資系の私立病院に行ったら、保険適応外になるので10万円請求されました。子供をインターナショナルスクールに入れるのなら300万円以上かかります。日本の教育は公立でも素晴らしいレベルですよね。
中国で年収1000万円あったとしても、日本と同じようなライフスタイルを送ろうとすると、お金が全然足りません。また中国でどれだけお金を稼いでも、中国の大都市の大気汚染、水質、渋滞からは逃げれられません。
シリコンバレーの成功の理由の一つは、山や海などの自然に恵まれている一方で、サンフランシスコのような文化圏があるからだと思います。東京は文化でサンフランシスコに負けていませんし、自然もそう遠くはありません。
何より中国に帰省するにも、2、3時間で帰れます。韓国にも東南アジアにも近い。アジア人にとっては、シリコンバレーで起業するよりも断然便利です。
──ドンさんの会社では、エンジニアは中国から採用したのですか?
ドン氏
従業員30人ほどの小さな会社なんでエンジニアは6人しかいませんが、全員中国人です。うち5人は中国から呼び寄せました。東京での生活環境の話をしたらみんなびっくりして、中国の給与相場より低い金額で来てもらいました。
──中国人エンジニアって日本人エンジニアと同等に優秀なんでしょうか?
ドン氏
はい。特に中国は決済、シェアリングなどの領域のビジネスモデルでは世界最先端です。そうした領域で経験のあるエンジニアは、日本企業にとっても強い助っ人となるはずです。
──決済、ペイメントの領域では、中国がものすごく進んでいるという話はよく耳にします。現金よりモバイルペイメントのほうが数段便利で、現金しか持たない日本人観光客は困るぐらいだということですよね。一方シェアリングってどんなビジネスモデルがあるんですか?自動車や自転車のシェアリングは理解できるのですが、ほかにどんなのがあるのでしょう?
ドン氏
例えばモバイルバッテリーや傘のシェアリングです。街中にモバイルバッテリーを借りることのできる自販機があって、ある場所で自販機からバッテリーを取り出し、充電が終わると別の場所の自販機に返せます。すべてスマホ決済なので、その場で瞬時に借りることができます。傘も同じ。1つの場所で借りて、別の場所で返せます。
起業を支援する諸制度にびっくり
──なるほど。外国人エンジニアにとって、生活面での東京のメリットはよく分かりました。3つめのポイントである起業コストが低いというのは、どういう話ですか?
ドン氏
制度的な話です。先ほどの素晴らしい住環境、生活コストの話にも関係する話ですが、就労ビザを持っていて税金を納めていれば、外国人でも国民健康保険に入れます。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25