コラム

AIで教育を「ど真ん中から変える」Classi加藤理啓氏の思い

2017年12月28日(木)16時30分

日本の未来を担う子供のために Wittayayut-iStock.

AI新聞から掲載

「社会に大きなうねりを起こしたいのならど真ん中のど真ん中を攻めろ。ものすごい逆風を受けるだろうが、ど真ん中から逃げるな」(ソフトバンク孫正義氏)。ソフトバンクで同氏の薫陶を受けたClassiの加藤理啓氏は、孫氏の言葉を胸に、学校という「教育のど真ん中」に狙いを定めた。創業3年にして全国の高等学校の40%を超える2100校(生徒数で80万人以上)が既にClassiを有料で導入。そしてこのプラットフォームにAIを導入することで、ど真ん中の教育改革をさらに加速させたいと言う。

──Classiってどんなサービスですか?

加藤「一言で言うと学校教育のプラットフォームです。大きく3つの機能があります。1つは、宿題のパーソナライズ機能。教師をアシストする形で、生徒一人一人の学力(到達度)に合った宿題をレコメンドする機能の拡充を目指しています。2つ目は、コミュニケーションツール。企業で導入が進んでいるSlackのようなメッセージングツールの学校版です。生徒がグループになってプロジェクトを進める際などに、スマートフォンで帰宅後も連絡を取り合えるようになっています。3つ目は、いろいろなサードパーティのアプリを乗せることができるプラットフォームです。現在、英語の発音や流ちょうさを音声認識でリアルタイムにチェックしてくれるアプリや、部活の動画を簡単に編集できるアプリなどが搭載されています」

──どれくらいの学校に導入されているのですか?

加藤「全国の高等学校の40%超に当たる約2100校に導入いただいています。あとは中学が約500校、小学校が約500校、それぞれ参加していただいています」

──ものすごい数ですね。そもそもどういう理由で、学校教育向けのICTサービスを始めようと思ったのですか?

加藤「ソフトバンク時代に新規事業を担当していました。日本が抱える課題には、労働人口の減少、医療費の高騰、教育などがありますが、教育だけが有効な打ち手となるサービスがあまりないように思えたんです。また自分の親、祖父、曾祖父が全員教育者だったこともあり、自分の残りの人生を教育に賭けたいと思うようになりました」「それとショッキングな統計を目にしたことも、私を教育に駆り立てました。その統計とは、1つは、高校生の5人のうち4人が『自分や将来に希望や自信を持てないというものです。そしてもう一つは、中学生の6人に一人が年収125万円以下の貧困層、という数字です」。

──それはショッキングですね。5人のうち4人が、将来に希望を持てないって、悲し過ぎますね。

加藤「そうなんです。貧困層は母子家庭も多く、お母さんは一生懸命働いて経済的には子供を支えています。ただ子供にかまってあげる時間がない。その結果、勉強の習慣を身につけることができなくなるケースが多いようです。そうした課題もテクノロジーで解決できるのではないかと考えたわけです」

──でもどうして学校教育なんですか?

加藤「孫正義が、社会を変えるような大きな変革のうねりを起こすには、ど真ん中のさらにど真ん中へ行け、とよく言うんです。ど真ん中ってやりにくいんですよ、抵抗勢力も多くて。でも端のほうで小さく成功しても、世の中は大きく変わらない。なので孫さんは、真ん中から逃げるなってよく言ってるんです。それで教育のど真ん中のそのまたど真ん中ってどこかって言うと、学校だと思ったんです」

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ発表 初の実戦使用

ワールド

国際刑事裁判所、イスラエル首相らに逮捕状 戦争犯罪

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部の民家空爆 犠牲者多数

ビジネス

米国は以前よりインフレに脆弱=リッチモンド連銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 2
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 5
    「ワークライフバランス不要論」で炎上...若手起業家…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国」...写真を発見した孫が「衝撃を受けた」理由とは?
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    建物に突き刺さり大爆発...「ロシア軍の自爆型ドロー…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶり…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story