
悠久のメソポタミア、イラクでの日々から
-
「年に272日」という試算も...砂嵐が蝕むイラク市民の生活
-
クルディスタン春の風物詩
-
独断と偏見にまみれたラマダンあるある
-
クルドの新年ナウローズのお祝い
-
アルビルを襲った弾道ミサイル攻撃の衝撃
-
トルコとイラクのクルド人地域:微妙なバランスで成り立つその関係性
-
夫により焼殺された女性:再び注目されるイラクのDV問題
-
ドイツ政府高官に任命された元イラク難民女性の半生
-
大雪に見舞われたイラクとシリア
-
3回目のワクチン接種とオミクロン株流行が始まったイラク
-
ヤジディ教の聖地ラリシュを訪問
-
今年一年のイラク生活を振り返って
-
「クルド旗の日」の豪雨 - 洪水で11人が死亡したアルビル
-
イラクからの米軍撤退と激化するISISの攻撃
-
ヤジディ教徒の虐殺に関わったイラク人ISIS戦闘員、ドイツで裁かれる
-
エルビル・チャリティマラソンに参加
-
豪雨とともに始まった今年の雨季
-
久しぶりの一時帰国と「コロナ・カルチャーショック」
-
ワクチンパスポートを使ったイラクへの帰還
-
EUとベラルーシの政争の道具にされるイラクの人々