コラム

【2020米大統領選】「高齢白人男性」同士の争いを懸念する民主党の支持者たち

2019年05月07日(火)16時00分

3月から4月にかけて、激戦地域であるニューハンプシャー州で10人の民主党候補(カマラ・ハリス、ピート・ブーテジェッジ、アンドリュー・ヤング、コリー・ブッカー、エリザベス・ウォーレン、ベト・オルーク、ジョン・ヒッケンルーパー、ジョン・ディレイニー、タルシ・ガバード、カーステン・ギリブランド)の政治集会に参加し、候補者だけでなく、参加した有権者の多くから話を聞いた。そこから浮かんできたのは、高齢の白人男性たちに対するこういった不満と不安だった。

今回の大統領選で民主党候補の選挙集会に参加したニューハンプシャー州の有権者の大部分が切実な問題として捉えているのは、「気候変動」「人権」「公平な選挙」「収入格差」「雇用」といったものだ。

若者たちは、自分たちの将来に影響がある気候変動問題とAIが職を奪うことで困難になる雇用問題、トランプ政権下で脅かされるようになったLGBTQ、女性、移民、有色人種の人権問題に特に関心があるようだ。

「高齢の白人男性」が懸念されるのは、これら3つの問題を自分のこととして捉えにくいことだ。彼らは生きている間には気候変動の悪影響をさほど受けないし、最新のテクノロジーや経済を理解していない(しようとしない)のでAIが職を奪う未来も想像できない。そして、人種や性のマイノリティ問題は他人事だ。

若手が共有する危機感

ブーテジェッジ(37)、ヤング(44)、オルーク(46)、ガバード(38)、ギリブランド(52)、ディレイニー(56)らの若手は、原子力発電に対する考え方は異なるものの、気候変動そのものは緊急事態であり、アメリカが月着陸を目指したときのような態度で取り組むべきだと考えている。だが、やや高齢のヒッケンルーパー(67)になると「(アレクサンドリア・オカシオコルテスらが提唱する厳しい環境保護政策の)グリーン・ニューディールは現実的ではない」と消極的な態度になりがちだ。

また、ブーテジェッジやヤングはAIが職を奪う未来とその深刻な影響を予見しており、ヤングは「ユニバーサル・ベーシック・インカム」などの急進的かつ具体的な政策を提供している。だが、ベテランのウォーレン(69)は「AIが職を奪う」という見解について「産業革命時代にもそういう意見はあったが、後に間違っていたことが判明した」とはっきりと否定していた。サンダースも、若者の未来よりも、20世紀から続く労働者階級の問題を優先している。

上記のトレイスターやソルニットのような発想から若手のブーテジェッジやオルークなどの「白人男性」が女性候補よりもてはやされていることに不満を抱く女性有権者もいた。だが、2016年にヒラリー・クリントンに票を投じた高齢女性の多くが、「本当は女性に大統領になってほしい。けれども、同性愛者のブーテジェッジはマイノリティだからジェンダー問題を理解してくれる」と好意的にとらえていた。

「高齢者」と「白人男性」に問題を感じる有権者たちが注目しているのが、移民2世であり、黒人の父とインド系の母を持つハリス(54)だ。彼女はタウンホールで参加者の若者から「公的な書類での性別の欄に、全米レベルで男女のほかに第三の選択肢を加えることについて賛成か?」と質問されたとき、「Sure!(もちろん)」と即答した。これまでの政治家のようにキリスト教保守派を気にかけて言葉を濁すことなどなく、真正面から答えたハリスを、聴衆は拍手と歓声で歓迎した。

今回の予備選のもうひとつの特徴は、プロの政治家がよくやる「曖昧な口約束」への嫌悪感と「政治家らしくない率直さ、正直さ、本物らしさ」への渇望だ。

demo190507-02.jpg

カマラ・ハリスに「第3の性別」の選択肢について質問した会場の若者(筆者撮影)

この点でハリスとは逆の例が、人種マイノリティの女性が主催したフォーラムに出席したサンダースだ。「白人愛国主義者や白人テロリストの増加に対する政府の役割は何だと思いますか? あなたが大統領になったらそれに対して最初の1年で何を行いますか?」という聴衆からの質問にサンダースは「私が大統領になったらすべての手を尽くす」とありきたりの返事をした。聴衆の不満な声に応じた司会の女性が「具体的にあなたはどんな政策をするのか」と質問をし直すと、サンダースは「実は私は1963年にワシントンDCのマーチでマーティン・ルーサー・キング博士とご一緒したことがあるので......」と既に誰もが知っている自慢話を切り出した。それに対し、聴衆からは拍手ではなく、不満の声が上がった

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story