コラム

百人一首とX(旧ツイッター)の共通点とは?...駐日ジョージア大使が愛する、和歌と歌人

2024年01月13日(土)09時05分
ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)
百人一首

AKIYOKO/SHUTTERSTOCK

<和歌は「まるで宇宙にも匹敵するくらいの大きな感情を生成する」と述べる、レジャバ大使。百人一首の思い出とツイッターの記憶、そして敬愛する歌人について>

サスィアモヴノア(はじめまして)。まずは少しだけ自己紹介をさせていただきたい。

現在、駐日ジョージア大使を務めているティムラズ・レジャバと申します。4歳で初来日し、以来、ジョージアと日本を行き来しながら常に日本と関わりを持ってきました。

◇ ◇ ◇



日本で暮らすなかで異文化摩擦などの困難に直面したことも少なからずあるが、毎回それを乗り越える手掛かりとなってきたのが日本文化であった。

日本文化を楽しむことによって、日本をより理解できるようになる。そうするとおのずから暮らしやすくなる、というのが持論だ。そんな日本文化の中でも、私が好きなものの1つが和歌だ(俳句、川柳、自由律短歌も好きだ)。

母国ジョージアにも詩の文化があり大好きだが、詩と和歌はかなり異なる。

詩は旋律、リズム、韻などが重要なため、その言語でないと伝わらないニュアンスがある。従って日本語に訳しても、そのよさがうまく伝わらないが、和歌は文字数に制限があるなかで表現するという点に驚かされる。その代表的な例が百人一首であろう。

私が初めて百人一首を知ったのは、中学生時代だ。今でもいくつかの和歌が脳内で勝手に再生されるほどだ。学校の授業で、何首覚えられるかを競い合ったことも、今となっては楽しい思い出になっている。

なんといっても、1000年以上前に生きていた人間が感じたものが歌の中に詰まっており、情景がまざまざとよみがえってくる。

1つの言葉がほかの多くの句にも使われており、極めて短い文字の組み合わせが、まるで宇宙にも匹敵するくらいの大きな感情を生成する。短い文章の中に驚くほど工夫が施されていることに、いつも感動させられる。現代の詩歌を楽しめるようになったのも、百人一首を知ったおかげでもある。

現代の詩歌の楽しみは、新聞やお茶のペットボトルのラベルに川柳が掲載されているなど、あえて読もうと思わなくとも日常生活の中にあふれていることだ。

また、歌会始も好きで、歌で前年を振り返るなど、世相やトレンドの移り変わりを言葉遣いで感じることができるのも面白い。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story