外国人は何年いてもしょせん「ガイジン」 日本が中国の製造業から学べること
昨年はコロナ禍での訪日客の減少に伴う観光業の不振が大きな話題となった。インバウンド頼みがどんなに心もとないものか、多くの日本人は理解したと思う。歴史的建造物や美しい自然などを持つ国にとって、インバウンド関連の観光業は手っ取り早く稼ぐ手段であり、ブームが来れば逃す手はないが、同時に easy come, easy go であることも忘れてはならない。インバウンドは国の産業の柱にするにはあまりにも危うく、私の生まれたイランやトルコなどのように高度な技術や高価値を生む製造業を持たない国がすることであって、日本のような国がすることではないと私は考える。
日本は戦後培ってきた高度な技術と、それを支える教育、つまり世界に誇れる十分な土壌がまだある。30年前から中国はその日本から貪欲に学び、国を挙げて予算と頭脳をつぎ込み、論文と特許の数で世界をリードするまでになった。全てを中国に学べとは思わないが、参考にできる点はたくさんあるはずだ。
日本はさらなる技術発展と製造業拡大を追求するべきであり、私の友人のような人にとって「働きがいのある」「苦労が報われる」社会・企業にならなければならない。それが日本に経済・文化的な豊かさをもたらし、ひいては多くの日本人にとっても生きやすい国になるはずだ。
石野シャハラン
SHAHRAN ISHINO
1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日。2015年日本国籍取得。異文化コミュニケーションアドバイザー。シャハランコンサルティング代表。@IshinoShahran
<本誌2021年1月12日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
東京/外資系クライアント多数/バイリンガルデザイナー
株式会社ア・ファクトリー
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資企業の受付/SV候補/英語活かせる・年休120日/六本木 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員