コラム

未来を見通すインパクト投資は、なぜテスラではなくトヨタを選んだのか?

2021年01月21日(木)19時15分

持続可能な開発目標

国連が策定した持続可能な開発目標(SDGs)は、TIMの中心的な評価軸でもある。2030年にむけたトヨタのグローバルな開発目標と貢献の可能性が評価された。トヨタはヨーロッパで300万台目のハイブリッド・モデルを販売し、世界中で1,500万台以上のハイブリッド車を販売してきた。同時に、トヨタは欧州委員会によって厳格に設定された95 g / kmのCO2目標の達成を実現できる唯一のメーカーであると期待されている。

トヨタはすでに、1億2,000万トン以上のCO2を節約し、さまざまなニーズを満たすために、フル・ハイブリッドに加え、プラグイン・ハイブリッド・モデル、全電気自動車、燃料電池車も提供している。CO2を排出しない電気自動車といえども、実際の製造過程や労働者の扱い、そしてサプライチェーンの問題などにより、テスラはトヨタの評価に及ばなかった。

テスラがプリウスの生産を終わらせない理由

テスラ車は人気があり、EVは必要とされている。しかし、プリウス(ハイブリッド車)が20年以上継続して生産されている事実を理解するには、全体を見る必要がある。

現時点で、すべてのクルマを速やかにEVに切り替えるのは不可能である。テスラや他の自動車メーカーが、EVを生産する需要は増加している。しかし、電気の車両だけでは、地球上の輸送ニーズの需要に追いつくことはできない。現状の電力網では、何百万ものEVをすべて同時に充電することはできないからだ。

私たちは、現在のエネルギー需要からあまりにも多くの電気を要求している。テスラのようなEVが、希望する結果を得るまでには、さらに数十年かかるかもしれない。ハイブリッド車は、私たちのエネルギー需要が増え続ける中で、今後も求められるだろう。これが、テスラがプリウスを終わらせない理由である。

takemura0121_3.jpg

第2のベルリンと評されるジョージア(旧グルジア)の首都トビリシのタクシー。その9割はプリウスである。

ロボタクシーは実現するのか?

ベルリンのタクシードライバーは、「テスラは、僕らが自分で所有するクルマじゃない。テスラは将来、今のタクシー業界を排除する自動運転車を市場に送り出すだろう」と言った。

マスクはすでに明確なビジョンを提示している。自動運転技術を使用して、顧客に「ロボタクシー」機能を提供する未来の物語である。マスクは、平均的なテスラの所有者が、クルマを使用していないときに自動運転タクシーとして活用することで、年間3万ドルの収入が得られると主張している。

テスラの時価総額を急騰させているマスクの壮大なビジョンは、果たして現実となるのか?それは、プリウスを必要とする「環境」が続く限り、そして自動運転車が、ヒトの運転するクルマと混在する状況では、実現しないファンタジーなのかもしれない。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

〔情報BOX〕米相互関税、各国首脳の反応

ビジネス

米関税で市場に動揺、貿易戦争・景気後退を懸念 「最

ワールド

訂正(3月31日配信の記事)-トランプ大統領、3期

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story