コラム

未来を見通すインパクト投資は、なぜテスラではなくトヨタを選んだのか?

2021年01月21日(木)19時15分

インパクト投資はテスラではなくトヨタを選んだ

トリオドス投資マネージメント(Triodos Investment Management : TIM)は、オランダのザイストにあるグローバルなインパクト投資企業であり、世界をリードする持続可能な銀行であるトリオドス銀行の完全子会社だ。

トリオドス銀行は、1980年に設立され、倫理的な銀行業務を通じて、「すべての人の生活の質と人間の尊厳を保護・促進する社会の構築を支援する」ことを使命としている。人と環境の両方に利益をもたらす企業に資金を提供し、これには太陽エネルギー、有機農業、文化領域の企業が含まれている。2020年の時点で、トリオドス銀行には世界中に72万人の顧客がいる。

takemura0121_6.jpg

環境保護を使命とするトリオドス銀行は、オランダを拠点にベルギー、ドイツ、フランス、英国、スペインに支店がある。photo© Wouter Hagens、CC BY-SA 3.0

TIMは、トリオドス銀行のビジョンと使命に沿って、社会的かつ持続可能な経済変化を実現することを主な目的とした、インパクト投資の世界的なリーダーである。TIMは、すべてのEVメーカーに投資するわけではない。これには、いくつかの厳格な投資戦略要件が付随しているからだ。トリオドスの投資基準にテスラが適合せず、彼らがトヨタを選んだことに欧州では注目が集まっている。なぜそうなったのかを、TIMはウェブサイトで説明している。

TIMがトヨタに投資するという選択は、意外なことではなかった。それは、1997年に、すでに環境に優しいプリウスを発売したことに遡る。トヨタは、CO2削減の分野で広範囲にわたる計画を立てており、次世代のバッテリーにも多額の投資を行っている。循環経済への取り組みは、自動車メーカーにとって最も重要であり、製品が寿命に達したときのリサイクルについても慎重に検討されている。

トリオドスのインパクト・ファンドは、持続可能な未来への移行を望んでいる企業に注目する。だからこそ、イノベーションを手にしただけの企業を超えて、環境全体に目を向ける。トヨタの経営戦略は、イノベーションだけでなく、絶え間ない進化とチームワークによっても際立っていると評価された。これにより、トヨタは長年にわたって自動車業界で主導的な地位を維持してきた。これが、テスラの運営方法との重要な違いなのだ。

なぜテスラではないのか?

イーロン・マスクの会社は、世界で最も売れているモデル3を含むEVを販売し、TIMと一致する使命を持ち、EVを主流にするのに貢献した。そのテスラをTIMは評価している。

しかし、トリオドス・インパクト・ファンドがテスラに投資しなかった背景には、いくつかの懸念事項があるからだ。2018年、CEOのイーロン・マスクは23億ドル(約2,386億万)相当のストック・オプションを受け取った。これは莫大な責任リスクを生み出し、小規模株主の参加を制限することになった。こうしたテスラの管理と運用をめぐる問題が、TIMの評価を厳しいものにした。

takemura0121_4.jpg

ベルリンのショッピングモール内にあるテスラのショールーム

追い打ちをかけるように、米国証券取引委員会は、イーロン・マスクがソーシャルメディアを通じて非公開情報を共有していると非難した。これはテスラの株価に影響を及ぼしたと言われている。また、テスラは組合結成を希望する労働者を脅迫したとして非難され、テスラの自動車工場の労働条件には問題があるとも指摘されている。TIMはまた、テスラのサプライチェーンにおける厄介な問題を特定した。テスラは、児童労働で知られるコンゴの鉱山からコバルトを購入しているからだ。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story