- HOME
- 学校
注目のキーワード
学校
ニューズウィーク日本版『学校』に関する記事一覧
一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
転機の日本経済
小幡 績
一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
日本はもう終わりだ。 コロナウイルスによって終わったのではなく、終わっていたことがコロナウイル...
2020.03.02
凄まじい紙の教科書の価格上昇率──デジタル化で学生は救われるのか?
for WOMAN
凄まじい紙の教科書の価格上昇率──デジタル化で学生は救われるのか?
<世界最大の教育出版社が印刷版から電子版に移行。高価過ぎる教科書に悲鳴を上げてきた学生への福音、...
2019.08.06
フランスの小学校で15頭の羊が「入学」 学級削減危機の救世主か
for WOMAN
フランスの小学校で15頭の羊が「入学」 学級削減危機の救世主か
<児童の数だけでクラスを削減したら教育は守れない! 保護者が声を上げて実現したユニークな抗議で、羊の...
2019.05.09
多言語を話す子供は2倍速く学習することが判明! 「成長を遅延させる説」は覆る
教育
多言語を話す子供は2倍速く学習することが判明! 「成長を遅延させる説」は覆る
<脳科学の研究においても、複数言語を操る人は習得のアドバンテージを身につけ学力向上に役立てていること...
2018.06.19
地域活性化アイデアで生まれ変わる廃校、少子高齢化進む農漁村に新たなビジネスチャンス
韓国ソーシャルイノベーション事情
趙 章恩
地域活性化アイデアで生まれ変わる廃校、少子高齢化進む農漁村に新たなビジネスチャンス
<日本同様に地方での少子化が進む韓国。子供のいなくなったところでは小学校などが廃校になってしまうが、...
2016.06.14
高校生たちが考えた給食の食品ロス解決イノベーション「レインボートレイ」
韓国ソーシャルイノベーション事情
趙 章恩
高校生たちが考えた給食の食品ロス解決イノベーション「レインボートレイ」
韓国では昔から食べ残しが出るぐらいでないと客をもてなしたとは言えない、という考え方が根付いている。...
2016.04.29