- HOME
- 学校
学校
ニューズウィーク日本版『学校』に関する記事一覧
学校が悲しい物語を課題図書にするのはなぜ?
<共感力の強い12歳の息子が『ダンとアン』を読んだらどうなってしまうか心配です──。息子に心の準備を...
不登校はもう問題行動ではない 情報化社会で変わりゆく学校の役割
<学校が「聖域」ではなくなった今、学校でしかできないことを説明できなければ子どもを呼び戻すことはでき...
社交下手な息子の「友達の条件」が厳し過ぎる... 親として悩んでいます
<スポーツ観戦が趣味で、言葉遣いがまともで、知的で......自分の基準を全て満たしていなければ友達...
ズーム授業で20人の学生に話す私「カメラONを義務付けていい?」
<プライベート空間を見られたくないのは分かるけど、顔の見えない学生に話していてもディスカッションは盛...
オンライン授業で成績が上がった息子 日本の学校におすすめしたい「ハイブリッドモデル」とは
<休校措置で子供の学習機会が失われ、習得できたはずの技術を身に付けられないスキルロスが深刻な経済損失...
公立のバイリンガル小学校がベルリンには18もある、日本にも欲しい!
<公立なので低コスト。教育内容は普通の公立校と同じだが、代わり番こでフルに2言語を使う。日本とドイツ...
政府が教育にカネを出さない日本に未来はあるか
<日本は教育費の公的負担率が極端に低く、そのぶん家庭に負担を強いている> 新型コロナの影響で、学生...
「9月入学」は教育グローバル化のチャンス そもそも日本が「4月入学」になった理由とは?
<一時的な混乱は避けられないが、社会で自立できる人材育成を実現するために教育の国際化を進め、子供の視...
学校休校による保護者休業、フリーランス4100円支援 生活福祉金貸付の返済免除も
政府が公表した新型コロナウイルス緊急対策第2弾では、学校休校に伴い休業した保護者の所得減少に対応し、...
やっぱり日本は終わりだ
<安倍首相からの一斉休校の掛け声に対し、「子供の教育の機会を奪うな」と反対した親がほとんどいなかった...