- HOME
- 中央アジア
中央アジア
ニューズウィーク日本版『中央アジア』に関する記事一覧
「上海協力機構」を西側諸国は冷笑するが、実は着々と「中国的・同盟」は拡大中
<習近平がコロナ後初外遊先カザフスタンを選んだのには深い理由が。今や世界人口の40%を擁する上海協力...
ついにロシアを見限った、かつての「衛星国」たち
<プーチン政権とロシアへの反感と抵抗を募らせる、「旧ソ連圏」の国々。今回のウクライナ侵攻には加担せず...
【映像】動物園でヒグマの囲いに3歳娘を投げ落とす母親
<殺人未遂で母親逮捕。動物園が医療費の全額負担を検討> 先月28日、ウズベキスタンのタシケント動物...
カザフ騒乱 なぜ暴徒化? なぜロシア軍? 今後どうなる?
<全土に広がる抗議デモと治安部隊との衝突は、長期独裁政権への不満が爆発した必然の結果。ロシアへの支援...
次のウクライナに? カザフスタン情勢を、世界がこれほど憂慮する理由を解説
<カザフ反政府デモに、ロシアのプーチン大統領が軍の介入を決定。ウクライナとジョージアに続きカザフ北部...
カザフスタン大暴動を知るための5つの基礎知識──きっかけと目的、周辺国への影響も
ユーラシア大陸の中心部にあるカザフスタンでは、抗議活動が拡大して治安部隊との衝突が激化している。トカ...
【写真特集】ソ連時代の夢の跡に暮らす難民たち
<現在、ほとんどが廃墟となったジョージア・ツカルトゥボのサナトリウムに暮らすのは、90年代のアブハジ...
【写真特集】米軍撤退が招いたタリバン大攻勢
<米諜報機関は、早ければ米軍撤退から6カ月以内に政府が崩壊すると警告していたが......> アフ...
ウイグル弾圧で生産された「新疆綿」を日の丸アパレルが使用?
<MUJIとユニクロを含む世界の衣料大手が、強制労働のウイグル人が生産した綿を調達している疑惑が浮上...
金の切れ目が縁の切れ目、中国「一帯一路」夢のあとさき
<100カ国以上を招き中世のモンゴル帝国さながらの中国主導経済圏構想は、厳しい投資環境と外貨不足でも...