- HOME
- 日本銀行
日本銀行
ニューズウィーク日本版『日本銀行』に関する記事一覧
東京株式市場、日経平均は4日続落429円安 日銀金融政策発表後に乱高下
東京株式市場で、日経平均株価は4日続落した。日銀が金融政策決定会合を前倒しで開催することが伝わり朝方...
黒田日銀総裁「コロナウイルス、SARSより経済への影響大きい可能性」
日銀の黒田東彦総裁は4日の衆院予算委員会に出席し、新型コロナウイルスによる肺炎に関し「日本、世界経済...
日銀、欧州中銀らとデジタル通貨研究へ リブラを前に「呉越同舟」
日銀、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行など中央銀行6行と国際決済銀行(BIS)は共同のグルー...
展望2020:金融 どうなる日本の政策金利 日銀マイナス金利解除の見方も
2020年の円債市場における金利見通しが分かれている。低下予想のシナリオは、景気の下振れや米国の大統...
日銀・黒田総裁「2%の物価目標に向け金融政策余地ある、必要なら追加緩和も」
日銀の黒田東彦総裁は18日、日本の金融緩和余地はまだあるとして、2%の物価目標に向けたモメンタムが損...
FRBやECBなど世界が日本に注目? 日銀の低金利政策は特効薬か
世界的に景気後退懸念が強まるなか、米連邦準備理事会(FRB)を含め、政策オプションの強化に頭を悩ませ...
日銀、貿易輸出版ヒートマップ作成 下振れリスク可視化で警戒感の高まり鮮明に
日銀はこのほど、日本の輸出が先行き大幅に減少する可能性を可視化した輸出版のヒートマップを作成し、1月...
日本経済の「輸出けん引」に明確な陰り 安倍政権と日銀に問われるリスク対応力
2018年の貿易収支が23日に発表され、日本の「輸出けん引力」に明確な陰りが見えてきた。一方で201...
日銀、景気拡大でも上がらない物価の「なぞ」解明へ 鍵握る「生産性上昇」
日銀は15日、物価の現状判断を引き下げ、景気拡大の下での「鈍い物価上昇率」という「なぞ」の存在を正式...
韓国、スイスと通貨スワップ締結 日本、アメリカとはめど立たず
<韓国銀行は、スイス国立銀行と、金融危機時などにウォンとスイスフランを融通し合う通貨スワップの協定を...