- HOME
- 日本外交
日本外交
ニューズウィーク日本版『日本外交』に関する記事一覧
韓国ユン政権、来週日本に高官を派遣 懸案解決の対話開始めざす
韓国政府当局者は、高官による来週の日本訪問が両国間に横たわる歴史問題の打開に向けた対話の始まりになる...
デジタルと伝統を融合させ日本の魅力を世界に伝えるクールジャパン・マッチングアワード2022
<先進的なクールジャパンの取組を表彰する「クールジャパン・マッチングアワード2022」が2022年7...
故安倍元首相、国内と国外での評価に差がある理由
<トランプ前大統領という対応の難しい政治家を相手に、見事に振る舞ったという評価は高い> 亡くなられ...
プーチン、サハリン2運営会社「新設」を命令 日本政府への踏み絵にするか?
ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかど...
日本の北方外交に必要な2つのこと
<日本の対ロ外交の一貫性は維持する一方で、同時に対話も切らさない粘り強さを持つことが重要> ロシア...
日本人も中国人も対中ODAを誤解してきた
<40年以上続いた日本の対中国ODAが終了した。日本は戦争の贖罪のためにODAを提供していたと、中国...
岸田=モディ首脳会談 ウクライナ情勢協議 戦闘の即時停止を要求
日印両首脳は19日にインドのニューデリーで会談し、ウクライナで続く戦闘行為の即時停止を求めた。岸田文...
日本における核共有(シェアリング)の効果とコスト
<「核の傘」以上に抑止力が強化されるのか、その効果とコストを見極める議論は必要> ウクライナにおけ...
外務省、ウクライナ滞在の邦人退避を勧告 危険情報を最高度に
外務省は11日、ウクライナの危険情報を最高度の4に引き上げ、滞在する邦人に直ちに退避するよう勧告した...
ミャンマー軍政との関係見直し求める声高まる 会計検査機関や日本政府も対象に
<私たちとは関係のない遠い国の話だとは言えない関係がある> 軍政による強権支配、人権侵害が続くミャ...