- HOME
- 労働者
労働者
ニューズウィーク日本版『労働者』に関する記事一覧
「103万円の壁」撤廃という公約は結局、国民のためになるのか? 評価できる点と、荒削りな点とは
<総選挙で大躍進した国民民主党の公約で注目を集めた「年収の壁」問題。政局は混乱しているものの、長年の...
モンペ対応、無制限残業...教員の「ブラック労働」の改善は、日本全体の「生産性向上」の試金石に
<教員の仕事に対する前向きな感情を引き下げているのは授業以外の業務。問題の根本原因を考えると、年収を...
最低賃金の引き上げが、実は「企業のため」にもなる理由...労働者の生活を守るだけではない「意味」
<最低賃金が過去最大の「50円引き上げ」によって1054円に。最低賃金には社会保障的な意味合いだけで...
米大統領選、民主党の牙城「労働組合」がトランプ支持を強め、保守化するワケ...日本企業には大打撃が
<アメリカで強い政治力を持ってきた労働組合に地殻変動が。自国第一主義になびき、共和党との距離がかつて...
仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」
<週に5日も働くのはもう古い。これからは生産性を上げて、きっちり働いてしっかり休むのが時代の流れだ>...
総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長」案は、なぜ避けて通れない議論なのか?
<国民年金の納付期間を現状の60歳から65歳までに延長する制度改正案。なぜこのタイミングで検討されて...
企業側の論理による「働き方改革」ではない...カゴメ有沢正人CHOに聞く、「生き方改革」の真髄
<人事は、社員に「サプライズ」を与えられているか? HRアワード2023書籍部門 最優秀賞を受賞した...
働けるのに「あえて働かない」人たち...空前の「人手不足」のなか、彼らが求めているものとは?
<働くことを希望し、働くことも可能だが「短時間しか働かない」「就職活動をしない」人が大量に存在する日...
賃上げ要求はするが、裏では「労使のなれ合い」が横行...「組合」のイメージを変えた、そごう西武ストの戦略性
<そごう・西武の労働組合のストライキは、要求した内容の面でも参加者の特徴の面でも、従来のストのイメー...
セクシー衣装でデモに繰り出した女性たち...ストリッパー労働組合の結成への歴史的な戦い
<ストリップクラブのダンサーたちが1年以上にわたる抗議活動の末、全米で10年ぶりとなる労働組合を結成...