最新記事
荒川河畔の原住民⑬

ホームレスは助け合うのか、それとも冷淡で孤独なのか...不思議な「兄弟分」の物語

2024年11月27日(水)18時45分
文・写真:趙海成
荒川河川敷のホームレス

左が斉藤さん、右が桂さん(共に仮名)。このような関係性のホームレスは珍しい

<荒川河川敷に住むホームレスを取材し始め、ホームレス同士の付き合いは淡白で浅いものが大半だと知った在日中国人ジャーナリストの趙海成氏。しかし、中には、深い絆で結ばれた「パートナー」たちもいる>

ホームレスの人たちに注目し、交流し始めてから、私は彼らが基本的に「天馬行空 独往独来」(中国の言葉で、「天馬が空を走るように、想像力が豊かで制約に縛られず、他人に依存せずに自立して行動する」という意味)なのだと知った。

同じ小さな「森」に住んでいても、お互いに接触するのは日常の挨拶程度にとどまっている。

少し親しくなると、挨拶に加えて生活や仕事の情報をやりとりしたり、生活に必要な道具を貸し借りしたりすることもあるが、ホームレス同士の付き合いはこのようにあっさりしたものが大半だ。

しかし、すべてのホームレスが淡白で「君子之交淡如水」というわけではない。これは中国の言葉で、立派な人同士の交友関係は、表面上は淡白で素っ気ないように見えるが、実際には誠実で深いものであることを意味する。

彼らの中には「手足情深甜蜜蜜」という人たちもいるのだ。「手足」は兄弟姉妹や親しい仲を指し、「情深」は絆の深さ、「甜蜜蜜」は甘く心地よい関係を表す。家族、特に兄弟姉妹の深い愛情と親密さを表す中国の言葉だ。

桂さんと斉藤さん(共に仮名)はまさにそのような関係だった。私は初めて彼らに会ったときに、そのことに気づいた。

夏のある日、私は河川敷のサッカー場で日に焼けて死にそうになっているカメを見つけた。急いでカメを助けようと、手で持ち上げて小走りで川辺に向かった。

その途中、小さな森を通るが、森の中には青いテントハウスがいくつかある。そこで桂さんに初めて会った。

彼はその時、私に向かって微笑みかけた。それが何を意味するか私は心得た。そして私はカメを助けた後、元の道に戻って彼に話しかけたのだった。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 9
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中