最新記事
英王室

バッキンガム宮殿の噴水を「血まみれ」にした活動家が有罪に...英王室を狙う過激抗議の数々とその目的

Buckingham Palace Protesters Found Guilty After Fake Blood Stunt

2024年9月3日(火)11時43分
ジェームズ・クロフォード=スミス

王室関連の祝賀行事やイベントでは、イギリス最大の反君主制団体「リパブリック」が抗議行動を行うのが常だが、その他にも王室は数多くの環境保護団体の標的となってきた。

今年6月には、アニマル・ライジングの活動家2人が、ロンドンのあるギャラリーに展示されていた、国王チャールズ3世の新しい肖像画に汚損行為をはたらいた。これは、国王が関与している王立動物虐待防止協会(RSPCA)に対する抗議を目的とした行動だった。

同団体のメンバーは、画家のジョナサン・ヨーが描いた国王の肖像画にメッセージやイラストを貼り付けた。国王の頭部には、イギリスの人気コメディ・アニメシリーズ「ウォレスとグルミット」の登場キャラクター「ウォレス」の顔を切り抜いたものを貼り付けた。

さらに、次のように書かれた吹き出しも添えられた。「チーズはないよ、グルミット。RSPCAが認定した農場で起きている、あらゆる虐待行為を見てごらん」

この肖像画を展示していたギャラリーは警察に被害届を提出した。肖像画自体はアクリル樹脂で保護されていたため損傷はなかった。

同じく6月には、ウィリアム皇太子が環境保護団体「ジャスト・ストップ・オイル」の抗議活動から間一髪で逃れるという一件もあった。

皇太子は、イングランドのチチェスター大聖堂で行われた親しい友人であるウェストミンスター公爵の結婚式に出席していた。結婚式の出席者たちが大聖堂を出たところで、抗議活動家の2人が消火器からオレンジ色の粉を噴射した。

抗議を行った2人は結婚式出席者を見ようと待っていた群衆に紛れていたが、警察によって群衆から排除された。そのうち1人はジャスト・ストップ・オイルのプレスリリースに以下のようなコメントを残している。

「結婚式は祝賀のために集まり、未来に誓いを立てる時だ。しかしながら、私たちが団結して石油とガス(の使用)を止めなければ、世界中の無数の人々にとって未来はない。ゆえにわれわれは、イギリスの次期政権に対し、他国と連携して2030年までに化石燃料を段階的に廃止するよう求めている」
(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏ルーブル美術館強盗、さらに4人を逮捕 宝飾品は依

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入

ワールド

米ホワイトハウス、パテルFBI長官解任報道を否定 

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中