最新記事
部活動

中学生の課外活動は部活から地域クラブへ

2023年3月22日(水)13時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
日本の部活動

中学生の運動部加入率は近年低下傾向にある gyro/iStock.

<課外活動の場が学校から地域社会へ移れば、教員の働き方改革につながる>

少子化にもかかわらず、教員不足が深刻化している。教員採用試験の競争率も低下の一途で、小学校で見るとピークの2000年度では12.5倍にもなっていたが、2022年度では2.5倍。県によっては2倍を割り、フリーパスに近くなっている。

これではいけない、何とか志望者を増やそうと、各地の自治体は試験に工夫を凝らしている。年齢制限の緩和(撤廃)はもちろん、試験の実施時期を早める、大学3年時に1次の筆記試験を受けられるようにするなどだ。果ては、教員免許状がなくてもOKという自治体も出てきた(山口県)。合格者には2年後の採用を確約し、その間に免許状を取得してもらう、という寸法だ。

だが志望者が集まらない最大の理由は、教員の過重労働であるのは言うまでもない。この病根にメスを入れることはあまり考えられていないようで、新規採用教員向けの冊子に「忙しいはありがたいこと」などと書く自治体もあり、働き方改革をする気が本当にあるのかと疑いたくなる。

OECDの国際教員調査「TALIS 2018」によると、日本の教員(中学校)の勤務時間は対象国の中で最も長い。業務別に見ると、授業・授業準備時間(①)は国際平均と同じくらいだ。何で差が出ているかというと、課外活動指導や事務作業(②)で、この2つは諸外国とくらべて明らかに長い。横軸に①、縦軸の②の週平均時間をとった座標上に、調査対象の47カ国を配置すると<図1>のようになる。

data230322-chart01.png

日本は縦軸上の位置がぶっ飛んでいる。日本の中学校教員の総勤務時間は56時間だが(週平均)、そのうち授業・授業準備は27時間。仕事の半分以上はそれ以外の業務で、その中で大きいのは上図で取り上げた課外活動指導や事務作業だ。

どこを直すべきかは、分かり切っている。日本の教員は授業以外の多種多様な業務も負わされ、あたかも「何でも屋」のように扱われている。変えなければならないのは、こういう状況だ。

特に問題と指摘されるのは課外活動指導(部活指導)だ。日本の中学校教員の週平均時間は8時間だが、10時間、15時間を超えている教員も少なくない。20時間超の者もいる。諸外国では考えられないことだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中