最新記事
ジョージア

もう一つの隣国ジョージアで「ロシア化反対」の大規模デモ

Protests ignite in another of Russia's neighbors

2023年3月9日(木)19時49分
デービッド・ブレナン

首都トビリシの通りを埋め尽くし、警官隊と対峙するデモ参加者(3月7日) Zurab Javakhadze-REUTERS

<ロシア発の「外国の代理人」法案に抗議、ジョージアの首都トビリシにEU加盟を望む親欧米派が集結、一部暴徒化する騒ぎに>

黒海に臨むロシアのもう1つの隣国ジョージア(グルジアから国名変更)。首都トビリシでは3月7日、大規模なデモが発生。通りを埋め尽くした市民が夜を徹して治安警察と対峙した。

デモは議会で審議中の法案に抗議するもので、参加者たちは赤と白の国旗とともに、ウクライナ、NATO、EUの旗を掲げ、「ロシアの法律はごめんだ」と叫びながら、通りを練り歩いた。暴徒化した一部の参加者が、治安警察に石や火炎瓶を投げつけ、警察側が放水と催涙ガスで応じる騒ぎとなった。

問題の法案は、外国からの寄付が資本の20%以上を占める組織に「外国の代理人」として登録を義務付けるもので、ロシアをはじめロシア寄りの旧ソ連諸国に同様の法律がある。

ロシアとEU-NATOとの対立が深まるに伴い、ジョージアの戦略的な重要性は高まる一方で、西側の一員になることを望むジョージアの民主派はロシアの内政干渉や情報工作を警戒している。

Shutterstock_667277929.jpg
同じ黒海を囲むウクライナ、モルドバと共にロシア圏からの脱出を図るジョージアだが Peter Hermes Furian-shutterstock


大統領は拒否権発動を表明

訪米中のジョージアのサロメ・ズラビシビリ大統領は、アメリカのメディアに対しロシアをはっきりと名指しして、次のように語った。

「誰も必要としていないこの法律は突然降って湧いたわけではない。ロシア政府の差し金によるものだ......自国の未来はヨーロッパにあると確信するジョージアの人々は、この未来を奪う暴挙を決して許さない」

ズラビシビリは、この法案に拒否権を発動すると明言した。

ジョージアの議会(一院制)は読会制を採用しており、法案は3段階の読会で審議される。与党「ジョージアの夢」が議会の多数議席を握っており、与党内の新ロ派が提出した問題の法案は今週、第1読会で可決された。たとえ大統領が署名を拒否しても、議会の圧倒的多数が賛成すれば、これを覆せる。今のところ法案に反対票を投じた議員は13人だけだ。

ジョージア内務省の8日の発表によれば、7日夜の騒乱で66人が逮捕された。デモ隊は議事堂に通じる道路の封鎖を試み、議事堂や警察車両に放火。手術が必要な数人の重傷者も含め、警察官50人前後が負傷したという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了

ワールド

韓国、通貨安定化策を検討 ウォン7カ月ぶり安値

ビジネス

韓国、26年のEV購入補助金を20%増額 トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中