最新記事

英王室

本を読まないヘンリー王子の回顧録は「文学作品としては最高峰」──ゴーストライターの手腕とは?

Prince Harry’s Book Is Just Good Literature

2023年1月31日(火)11時34分
ローラ・ミラー(コラムニスト)
ヘンリー王子, スペア

ゴーストライターの工夫と技が随所に光るヘンリー王子の告白本 CELAL GUNESーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

<いたずらっ子のちゃめっ気エピソードも適度にまぶし、筆致も魅力的な『スペア』。王子自身の好感度アップには貢献しても、メディアには苦しめられ続けるというジレンマ>

イギリスのヘンリー王子の回顧録『スペア』の中には、2015年に受けたインタビューの話が出てくる。

独身生活を満喫しているヘンリーのことを、1990年代のベストセラー小説(レニー・ゼルウィガー主演で映画化もされた)『ブリジット・ジョーンズの日記』の主人公になぞらえる人がいると言われ、王子は当惑する。だが『スペア』の文脈から考えると、あながち間違った例えとも言えない。

というのも『スペア』は、90年代後半のイギリスではやった、独り善がりの独身者が気付きを得て真の愛に目覚め、一皮むけた大人に成長するというタイプの小説みたいに読めるからだ。女性が主人公の『ブリジット......』がしっくりこないなら、『ハイ・フィデリティ』や『アバウト・ア・ボーイ』ならどうだろう。

一つ言っておくなら、私がこの本で最も気に入った部分と、多くの読者の気に入った部分はたぶん一致しない。一通りの予備知識は持っていたけれど、私はイギリス王室にも王族たちの行動にも強い関心を抱いたことはない。

驚いたのは、本の前半が魅力的な文学作品に仕上がっていたことだ。これは間違いなく、執筆に協力したJ・R・モーリンガーの手柄だ。彼は業界で引く手あまたのゴーストライターで、ピュリツァー賞の受賞歴を持つジャーナリストでもある。

元テニス選手アンドレ・アガシの回顧録のゴーストライターを務めた際には、アガシの住むラスベガスに自らも2年暮らした。そして長い長い時間をかけてアガシにインタビューし、スポーツ選手の自伝の金字塔と言われるまでの作品に仕上げたのだ。

ヘンリーは自身も認めるとおり、「それほど本が好きではない」。冒頭で引用されているアメリカの小説家ウィリアム・フォークナーの言葉「過去は決して死なない。過ぎ去りさえしない」に衝撃を受けたと言いつつ、インターネットの名言サイトでこのフレーズを初めて見た時にまず思ったのは「フォークナーって誰?」だったという。

各場面のリアルな肌触り

本作で描かれるヘンリーはいかにも男っぽい男で、頭で考えるより行動するタイプだ。アウトドアや仲間たちと酒を飲むのが性に合っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中