最新記事

インフレ

食品価格が前年比45%アップ 東欧各国、クリスマスの晩餐へ必死の節約 

2022年12月11日(日)11時00分

東欧地域の消費者は、クリスマスに伝統的な食材をテーブルに並べるために最大限の節約を強いられている。写真はブダペストの市場で3日撮影(2022年 ロイター/Marton Monus)

東欧地域の消費者は、クリスマスに伝統的な食材をテーブルに並べるために最大限の節約を強いられている。特にハンガリーやバルト諸国で食品価格が跳ね上がり、その上昇ペースは欧州連合(EU)全体をはるかに上回っているからだ。

EU統計局によると、ハンガリーの10月の食品価格は前年比45.2%上昇。東欧のEU加盟10カ国の上昇率も20%を超える。リトアニアとラトビアはそれぞれ33.3%と30%だった。

一部の国では物価全般はピークを付けた可能性があるものの、食品価格はなお力強く上昇を続けており、生活費をさらに圧迫している。これらの国の中央銀行は、経済が急減速し始めているにもかかわらず、政策金利を高水準に維持せざるを得ない。

複数の専門家の話では、食品価格はエネルギーや肥料の高騰という世界的要因だけでなく、食品産業の低い生産性や輸入依存度の高さ、労働需給ひっ迫に伴う賃金の大幅上昇という東欧固有の事情によって押し上げられている面もある。

ハンガリーの場合、今年は深刻な干ばつのためにトウモロコシや小麦の収穫が激減し、家畜飼料の価格が一気に上昇したばかりか、通貨フォリントの下落で輸入物価も上がるという「弱り目にたたり目」の状況となった。

東部ティサエスラールで国宝に指定されている「マンガリッツァ豚」2000頭余りを飼育しているラヨス・カンデルさん一家にもその影響が及んでいる。この養豚場は従来、トウモロコシと小麦を自家栽培して飼料に回してきたが、今年は干ばつのせいで飼料の購入を余儀なくされた。ところがトウモロコシと秋小麦の価格は、昨年の2倍近かったという。

カンデルさんは「飼料を買わないといけないので来年はとても厳しい局面になる」と語り、電気料金や賃金、獣医の診察代もかさんでいると付け加えた。

例えば養豚場が支払う電気料金を見ると、年末までの契約はキロワット時(KWh)当たり29フォリントだが、その後は同138フォリントに上がる見込み。豚のワクチン接種料金は年間で450万フォリントと3倍に膨らんだ。

カンデルさんは豚の卸値をおよそ20─25%引き上げたとはいえ、これ以上コストが増大しても価格に転嫁するのは難しくなると話す。「業者側がある程度コストを負担して今の状況を乗り切るしかない。本音を言えばキロ当たり2000フォリントにしたい。(しかし)それでは誰も買ってくれない」と打ち明けた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏ケリング、成長回復に店舗網縮小と「グッチ」依存低

ワールド

米、台湾への7億ドル相当の防空ミサイルシステム売却

ワールド

日中局長協議、反論し適切な対応強く求めた=官房長官

ワールド

マスク氏、ホワイトハウス夕食会に出席 トランプ氏と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中