最新記事

スポーツ

社会問題に無関心なのにプライドだけは高い...... 日本のスポーツ選手が「鼻持ちならない存在」に陥る理由とは

2022年9月23日(金)13時40分
平尾 剛(ひらお・つよし) *PRESIDENT Onlineからの転載

競技だけに集中せよとけしかけられ続けたアスリートは、スポーツコミュニティーの外側に関心を向ける習慣が身に付いていない。そもそも比較対象としての外部が意識の俎上(そじょう)に上がらないのだから、微調整のしようがない。さらにいえば「今ここ」に意識を向けるように指導されるから、かつての自分を振り返り、未来のありようを思い描くことにも消極的にならざるを得ない。空間も時間も狭められているアスリートに微調整などできるはずもなく、つまりは社会性が身に付くわけがないのである。

スポーツ界の外に目を向けてみることが重要

競争原理が支配する世界で勝利へとけしかけられ、視野狭窄(きょうさく)に陥ったアスリートの末路は暗い。

競技力という度量衡で人の価値が計られるスポーツコミュニティーとは違い、引退後のアスリートを待ち構える社会には実に多様なものの見方がある。勝者や年長者、あるいは要職に就いているからといって、その人たちがいつも正しいとは限らない。肩書や実績に拠らずにその発言や行動を、つまりその人となりを冷静に見極める目が、ひとりの「社会人」としてよりよく生きるためには必要である。足元にある社会を冷静に俯瞰しなければこの目は育たない。

コミュニティー内での論理をいったん手放し、いったん社会の論理に自分を位置付けてみる。この習慣がないと、序列の優位者や言葉巧みに近寄る人たちの悪意に気づけず、いつまでも利用され続ける。関わる人たちに翻弄され続ける主体性なき人生なんて、誰が送りたいだろう。

アスリートの「殻」を破ったマニー・パッキャオ

reuters__20220922121624.jpg

2021年8月にラスベガスで行われたWBA世界ウェルター級王者ヨルデニス・ウガスとの対戦に臨んだパッキャオ。USA TODAY USPW - REUTERS

アスリートはどうすればこの殻から抜け出せるのか。アスリートが社会性を失わずに済む、あるいは再び獲得するためにはどうすればいいのか。この答えは、あるアスリートが歩んだ軌跡から導き出せる。2021年9月に引退を表明した元ボクシング選手マニー・パッキャオである。

6階級を制覇したフィリピン出身のボクサーと聞けば思い当たる人は多いかもしれない。フライ級からスーパーウェルター級までの体重差約19kgを乗り越えてチャンピオンになった、前代未聞の選手である。

彼のすごさは選手としての成績だけではない。このスーパーアスリートは現役時代の2010年に祖国フィリピンで国会議員となり、今夏には、上院議員を務めながら今年行われた大統領選へ出馬したのだ(結果は落選)。

選手として試合に出場するかたわら、「マニー・パッキャオ基金」を開設し、貧困緩和のための物資の供給や台風の被害者への膨大な支援、医療施設を建造するなどの慈善事業を展開するなど社会問題にも積極的にコミットしてきた。祖国を思い、社会を憂うその問題意識は、すでに現役時代に芽生えていた。

「世界のズレ」がもたらした「二重のレンズ」

多くのアスリートに欠如しがちな社会性をパッキャオは身に付けている。その理由を日本大学の石岡丈昇教授(比較社会学・身体文化論)は「二重のレンズ」にあると指摘する。

フィリピン・ミンダナオ島の中央部に位置するキバウェの貧しい家庭に生まれたパッキャオは、本格的にボクシングを始めた14歳のときに同島のディゴスに単身で移住し、16歳で首都マニラに上京する。その後プロボクサーとして頭角を現すと、日本、タイ、そしてアメリカで試合を行い、やがてロサンゼルスに生活拠点を移した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中