最新記事

サイエンス

折り紙あそびで「宇宙技術」に触れる 手軽だけど本物の科学が体験できる「実験集」

2022年8月16日(火)18時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
折り紙

Hakase_/iStock

<夏休みの自由研究に頭を悩ませているのは、ひょっとすると子どもより親のほう? 大人も楽しみながらできる「実験」が、子どもの無限の可能性を広げる>

2007年に発売された初代iPhone。「音楽再生、携帯電話、ネットワーク通信」がたった1台のデバイスでできると、世界中が湧き上がった。この新製品の誕生を発表したアップルCEOスティーブ・ジョブズのプレゼンは、伝説となっている。

今では私たちの生活になくてはならないスマートフォンだが、「1人1台持ち運べるコンピュータがあったらいいな」という、ひらめきがなければ生まれなかったはずだ。そこに、多くのテクノロジーが投入された結果が現在の形である。

世の中の進歩は早い。身の回りには新しいテクノロジーがあふれている。一方で、将来への課題は残されたままだ。これからの時代は、そのような課題や問題を新しいテクノロジーで解決することが求められている。われわれ大人世代ができるのは、未来を生きる子どもたちに思考力と創造力を授けることだろう。

子どもたちに、世の中にあふれる新しい技術を学んでほしい。さらに、「どんなアイデアが未来をつくるのか」を自分で考える体験をさせたい──。そんな親の思いが詰まった本『ミライの科学にふれてみよう おうちじっけん号』(CCCメディアハウス)が発売された。

本書には、テクノロジーの一端を体験できる22の実験が掲載されている。「ロボットが好き」「ファッションが好き」など、子どもの興味関心が強いものから取り組むといいだろう。

子どもたちだけでは少し難しい内容もあるため、親子で体験することが推奨されている。大人も、「あのテクノロジーはこうした実験の延長線上にあるのか」と、子ども以上に驚くかもしれない。少しの手間とお金だけで、何も科学館に足を運ばずとも、子どもに見せられる世界が広がっていくことを実感できるはずだ。

身近な遊びが「あったらいいな」につながる

実験で使用する材料は、折り紙やストローなど100円ショップやネット通販で手軽に購入できるものばかり。折り紙でテクノロジーを体験? と思うかもしれないが、「折り紙は、1枚の紙を折りたたむから、好きなときに広げて使える。そして折るほどに強くなる」という特徴は実際の先端技術に応用されており、実験を通じてそれが体験できる仕組みだ。

例えばこうした折り紙の特徴は、人工衛星の太陽光パネルに使われている。宇宙に行くまでは小さく折りたたみ、到着してから大きく広げる様子は、折り紙の技術そのものだ。

また折り紙の構造は、モノを強くするためにも使われている。スチール缶を強くするためには、表面に折り目をつけるが、これも折り紙の技術。壊れやすいものを包むときや、建物にも使う丈夫な「ハニカムコア」という構造は、七夕飾りをヒントにつくられたと言われている。

では、これらの技術の基本となる「紙ばね」をつくってみよう。

ミライの科学にふれてみよう おうちじっけん号
 著者:山岡 潤一、草野 絵美
 出版社:CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英国の労働環境は欧州最悪レベル、激務や自主性制限で

ビジネス

中国人民銀、1年物MLFで9000億元供給 金利2

ワールド

EU、対米貿易摩擦再燃なら対応用意 トランプ政権次

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時3万9000円回復 米株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中