最新記事

感染症

サル痘「感染者」女性はわずか1%...「誰もが感染」可能性にどれだけ警戒すべき?

2022年8月2日(火)18時00分
リズ・ハイリーマン(医療ジャーナリスト)
子供のサル痘感染者

現時点で感染者の大半は同性・両性愛者の男性だ(写真は感染した4歳女児) BSIPーUIG/GETTY IMAGES

<世界的に感染が広がるサル痘について、子供や女性を含む全ての人に感染リスクがあるのは確かだが、新型コロナのように怖がるのは正しい行動なのか>

幼い子供を持つシカゴ在住のリサ(30)には、心配なことがある。メディアの報道やソーシャルメディアの情報を見る限り、サル痘の脅威を感じずにいられないのだ。

この天然痘に似た感染症は、ウイルスの付着した衣服を介して感染する場合があり、もしかすると空気感染する可能性もあるという。「(サル痘は)子供たちや社会全体に広がり、保育園や学校で感染拡大するだろう」と、ある有名な医師はツイッターで断言した。

スーパーマーケットで買い物をするのは危険なのか。新型コロナを警戒して過ごした2020年のような生活に逆戻りしなくてはならないのか。リサは不安でいっぱいだ。

誰もが感染する可能性を持っているという公衆衛生当局やメディアのメッセージは間違いではないが、誤解を招く。

米疾病対策センター(CDC)は、潜在的な感染ルートとして患者の発疹への接触、対面での飛沫への曝露、性交渉、抱擁、ウイルスが付着した物体への接触を挙げている。しかし、リスクの度合いは一様ではない。

密接な身体的接触によりサル痘に感染する可能性は全ての人にあるが、これまで判明している感染者の「大多数」は同性愛者もしくはバイセクシュアルの男性だと、CDCのロシェル・ワレンスキー所長は述べている。

16カ国の500人を超すサル痘感染者を調べた最近の調査によると、感染者の98%は、男性と性交渉を行っている男性だ。そして、95%の症例では、性的接触が感染ルートである可能性が高いという。

現時点で女性や子供の感染者はごくわずか

現時点で、このグループ以外の感染者は比較的少数にとどまっている。公衆衛生専門家によると、世界で確認されている感染者に占める女性の割合は1%程度にすぎない。子供の感染者も、少なくとも今のところはごくわずかだ。

新型コロナの経験により思い知らされたように、新しい感染症について予測することには慎重であるべきだが、多くの専門家は、男性同性愛者の性的ネットワークの外でサル痘の感染が爆発的に拡大するとは予測していない。

欧州疾病予防管理センターによれば、複数の性的パートナーを持つ人たちの間でさらに感染が拡大する可能性は高いが、社会全体に流行する可能性は「極めて低い」という。

今回の流行は、サル痘ウイルスの感染力が強まった結果とは考えにくいが、男性同性愛者の性的ネットワークが感染拡大しやすい環境をつくり出したと言えそうだ。今の流行では、性交渉が大きな要因になっているようにみえる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

長期金利、様々な要因を背景に市場において決まるもの

ワールド

中国と推定される無人機、15日に与那国と台湾間を通

ワールド

中国、ネット企業の独占規制強化へ ガイドライン案を

ワールド

台湾総統、中国は「大国にふさわしい行動を」 日本と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中