最新記事

ウクライナ戦争

中国からあの米同盟国まで ロシアを支持・支援する国は世界人口の半分以上

THE WEST VS. THE REST

2022年5月10日(火)16時55分
アンジェラ・ステント(ブルッキングス研究所シニアフェロー)

ロシア批判を控えているもう1つの大国が、世界最大の民主主義国でクアッド(日米豪印戦略対話)のメンバーでもあるインドだ。

インド・ロシア・中国の関係

220517p22_RSA_04.jpg

中国を牽制したいインドのモディ首相 LISI NIESNER-REUTERS

インドはこれまで、ロシアを非難する3つの国連決議案の全てに棄権してきた。

またブチャで多数の民間人が殺害されたことについて、ナレンドラ・モディ首相は「非常に憂慮」していると述べ、同国の国連大使も「殺害を全面的に非難し、独立機関による調査を求める」と発言しているが、この件に関してロシアに責任があるとは言っていない。

なにしろインドは、今もロシアから武器や石油を買い続けている。インドの軍備の3分の2はロシア製で、ロシアの軍事産業にとってインドは最大の顧客だ。

モディがロシアを非難できないのは、中国と対抗する上でロシアの仲介ないし協力が不可欠だからでもある。実際、2020年に中印国境地帯で衝突が起きた際は、ロシアが緊張緩和に動いている。

それに、インドは20世紀の東西冷戦時代に「非同盟諸国」のリーダーとして、アメリカに対して懐疑的な立場を取ってきた。だから今も、国民の間にはロシア(旧ソ連)に対する一定の親近感がある。

しかし今のインド政府はクアッドのメンバーとして、アメリカと新たな戦略的パートナーシップを結んでいる。

ロシアとの伝統的な関係とアメリカとの新たな関係のどちらを取るか。その舵取りは難しい。

一方、過去10年におけるプーチン外交の大きな成功の1つはロシアの中東回帰だ。

プーチン政権はソ連崩壊後に撤退した中東地域の複数の国と外交関係を復活させ、ソ連時代に交流がなかった複数の国とも新たに緊密な関係を築いてきた。

220517p22_RSA_03.jpg

プーチンと親しいサウジアラビアのムハンマド皇太子 BAHRAIN NEWS AGENCY-REUTERS

結果、今のロシアは中東地域の全ての国と話せる立場にあり、あらゆる紛争当事者と対話ルートを維持している唯一の主要国だ。

そうした事実が、ウクライナ侵攻に対する中東諸国の反応に影響を与えている。

例えば国連人権理事会におけるロシアの理事国資格停止決議では、多くのアラブ諸国が棄権した。

サウジアラビアやアラブ首長国連邦、エジプト、イスラエルはアメリカの同盟国だが、ロシアへの制裁には加わっていない。サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子はウクライナ侵攻後も2度にわたり、プーチンと電話会談を行っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍、ダマスカスの空軍基地に駐留拠点設置へ=関係筋

ワールド

東部要衝ポクロフスクで前進とロシア、ウクライナは包

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ 

ビジネス

世界のヘッジファンド、55%が上半期に仮想通貨へ投
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中