最新記事

経済戦略

米中の間で「いいとこ取り」してきた韓国が、半導体供給でついに決断を求められる

No Longer a Middle Way?

2022年1月25日(火)17時35分
ジン・カイ(広東省社会科学院准教授)

アメリカは、中国を遠ざけ対峙する必要性を強調し、多くの国にアメリカの政策に従うよう強く働き掛けている。それに対し中国は、内需拡大に舵を切り、内需と外需が促進し合う「双循環(2つの循環)」戦略を掲げている。

こうした動きを韓国は警戒する。韓国の高官は折に触れて、経済面では中国が、安全保障面ではアメリカが、自分たちにとって重要な役割を担っていると強調している。

「アジア太平洋地域のほとんどの国は安全保障でアメリカに依存しており、一方で、この20年間で劇的な経済成長を遂げてきた中国から離れることはできない。世界で約50カ国はアメリカが、約100カ国は中国が、最大の貿易相手国だ」と、韓国の呂漢辜(ヨ・ハンク)産業通商資源省通商交渉本部長は1月6日付の韓国日報で語っている。「私たちは今、大国の共存と持続可能性のモデルを模索している」

韓国貿易協会によると、昨年10月の時点で、韓国の半導体輸出の40%以上が中国向けだ。しかし、中国市場への依存が高いからこそ、韓国としては、生産や物流の拠点を分散させる日本の「チャイナプラスワン」戦略のように、中国市場にとどまりながら新しい市場も積極的に開拓することを検討せざるを得ない。

世界のサプライチェーンで重要な役割を演じるようになったASEAN市場は、日本と韓国にとって明らかにカギとなる地域となりつつあるようだ。文在寅(ムン・ジェイン)政権が掲げる東南アジア戦略「新南方政策」も、ASEAN諸国との経済的・人的なつながりを繰り返し強調している。3月の大統領選挙の結果にかかわらず、ASEANは韓国の南方外交およびグローバル外交の重要な軸になるだろう。

日韓は「懸念」を共有も、協力は困難

ただし、韓国と日本はいくつかの懸念を共有し、いくつか共通の戦略を採用しているものの、中国を見据えたアメリカのサプライチェーンの再編成に沿って日韓が深く協力するという可能性は、少なくとも短期的には低いだろう。両国の政治と歴史と領土の問題が、より包括的で深い協力関係を妨げ続けている。

一方で、インドは「中国の支配を終わらせ、主要産業のサプライチェーンのハブとして台頭しようとしている」と、韓国外国語大学のラジブ・クマール教授は指摘する。

クマールはさらに、韓国の対インド投資が増えていることを踏まえて、両国が協力してサプライチェーンを再編成することによって中国の影響力に効果的に対処し、新しい「インド中心のサプライチェーン」を構築できるのではないかと提案する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏、来年半ばに新たな志願兵役制導入へ 18-19歳

ビジネス

ドイツ消費者信頼感指数、12月は予想通りマイナス2

ワールド

ウクライナ、EUに凍結ロシア資産活用の融資承認を改

ワールド

米韓軍事演習は「武力」による北朝鮮抑止が狙い=KC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 9
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 10
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中