最新記事

数学

算数嫌いな人たちに共通する「苦手な単元」にこそ、数学の神髄があった

2021年11月17日(水)18時36分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

環: えっと......割り算......かな......?

ピ: 惜しい。

環: え?

ピ: 惜しいなぁ。いい線いっとるんやけど、もし割り算がそれらの単元の苦手を生み出しているなら、割り算を練習したら分数や速さが得意になるん?

環: 残念ながら、そうはならないと思いますよ。計算でつまるとかじゃなくて、もっとこう、本質的な理解をしてもらえないというか......

ピ: せやろ。分数、割合、速さで算数嫌いが生まれる理由は、もっと根源的や。わかるか?

― ピタゴラスはニヤついて僕の眼を覗き込んだ。

ピ: それは、分数や速さが抽象的だからや。

̶ また出てきた。「抽象的」だ。

環: それ、どういうことですか?

ピ: 分数からいってみよか。この問題やったら、小学生にどう教える?

211112syo_math02.png

環: えーと、通分ですね。分母が5と3で違うので、このままでは足し算できない。だから分母を15に揃えます。

211112syo_math03.png

ピ: なんでやねん!

環: え、これであってますよ。

ピ: そういう話やない。わしは、分数を習っている小学生の気持ちを代弁したんや。

環: だから、小学生にもわかりやすく説明しているつもりですけど......。

ピ: ちゃうちゃう! 小学生の気持ちになるとな、いま生徒は、世界が変わったことに気づいていないんや。

環: 世界が変わった?

ピ: そう、小学生に分数を最初に教えるとき、学校の先生も、自分も、わかりやすく身の回りの見えるもので説明しようとするやろ。例えば、1/5ならケーキを5等分した1つ分、2/3ならケーキを3等分した2つ分、みたいな感じや。

ちょっと、1/5のケーキと2/3のケーキを絵に描いてみい。いいか、下手でも適当でもいいから、必ず自分で描くんやで!

環: えーと、こんな感じですかね。

211117syo_math04.jpg

ピ: そうそう、分数を習いはじめたとき、算数の教科書にはこのように、ケーキの絵が描いてある。ケーキという、目に見える身近なものを使って分数を理解してもらおうということやな。これが具体性の世界や。

ところで、今度は、1/5+2/3をケーキの絵にしてみ。

211117syo_math05.jpg

環: うーん、さっきの絵とあまり変わりがなくなってしまいますが......。

ピ: なんでやねん!

環: え、いまツッコミどころですか?

ピ: そうやない。わしは分数の足し算を習った小学生の気持ちを代弁しているんや。先生の授業をしっかり聴いた真面目な小学生の頭の中には、ケーキの絵が浮かんでいる。いままさに、自分が描いた絵や。この絵のどこを見て、分母を15で揃えようなんて発想出てくる? なのに自分はいきなり通分する数式を書き出した。だから「なんでやねん!」て言いたくなるんや。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中