最新記事

米社会

子供へのワクチン計画が進行中だが、30%もの親が「様子見」と判断

MANY PARENTS SHUN VACCINE

2021年11月5日(金)12時41分
アダム・ピョーレ
子供のワクチン接種

JUANMONINO/GETTY IMAGES

<米バイデン政権が5~11歳の子供へのワクチン接種計画を発表。30%の親がなお躊躇するなか、義務化の動きが始まった>

アビ・ハモンドは30代で2児(7歳と11歳)の母。フィットネスのインストラクターで、自ら教室を開いている。政治的な立場は、自称「中道派」だ。民主党支持者の多い東部コネティカット州に住み、子供には必要な予防接種を全て受けさせてきたし、毎年のインフルエンザワクチンも欠かさない。

でも、新型コロナウイルスのワクチンは別だ。米FDA(米食品医薬品局)が11歳以下への接種を承認しても、わが子に受けさせるかどうかは決めかねている。

「すごく迷っている」とハモンド。「最初のうちは、(新型コロナは)『子供には心配ない』と聞かされていた。それが今になって、子供にもワクチンを打つという。『子供が感染すると非常に危険だから』って。ちょっと待ってよ。専門家の話がころころ変わったら、混乱しちゃう。なんだか、すごく政治的ね」

10月20日、ジョー・バイデン米政権はFDAの承認を見越して、小児科医院や病院などで子供にワクチンを接種する計画の詳細を発表。それに先立ち、各州知事には11月上旬までに5~11歳の子供にワクチンを接種する準備を始めるよう指示した。

関係当局によれば、政府は既に米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した子供向けのワクチンを6500万回分購入している。FDAの許可が下りれば、対象となる5~11歳児(約2800万人)全員に接種できる量だ。なおFDAの諮問委員会は10月26日、この年齢層の子供にファイザー/ビオンテックのワクチン接種を推奨することを賛成多数で決めている。

情報が多すぎて混乱している

だが親たちは懐疑的だ。カイザー・ファミリー財団の調査によると、5~11歳の子を持つ親の32%が、わが子へのワクチン接種は「しばらく様子を見る」と答えている。理由はさまざまで、ワクチンの安全性に不安を抱く親もいれば、政府は新型コロナの子供への影響を誇張していると考える親もいる。少数ながら、強硬な「反ワクチン派」もいる。そして多くの人が、ハモンド同様に、情報が多すぎて混乱している。

このパンデミックでは、当初から大量の情報が飛び交っていた。感染予防の対処法をめぐる科学的に不確かな情報や、公衆衛生当局による矛盾した発表、陰謀論者や政界の日和見主義者による誤情報や嘘。

新型コロナの流行から約2年がたち、ウイルスに対する医学的な理解は飛躍的に進んだが、一般人の理解は追い付いていない。この混乱を収拾できるかどうかが、社会を通常に近い状態に戻せるか、緊急事態やロックダウン(都市封鎖)を何度も繰り返すかの分かれ目になるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物価目標の実現は「目前に」、FRBの動向を注視=高

ビジネス

財新・中国サービス部門PMI、6月は50.6 9カ

ビジネス

伊銀モンテ・パスキ、メディオバンカにTOB 14日

ビジネス

カナダ製造業PMI、6月は5年ぶり低水準 米関税で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中