最新記事

日本

政治と五輪を振り返る──学校や医療の現場から

A MULTIFACETED LEGACY

2021年9月22日(水)16時50分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

「医療逼迫」の懸念が独り歩き

今年8月19日のことである。東京23区内のある小学校校長は、インターネットやテレビから流れてくるニュースに苦笑せずにはいられなかった。

それはこう報じられていた。東京パラリンピック会場での児童・生徒の観戦について、都の教育委員会が反対の姿勢を鮮明にしたにもかかわらず、都教育庁は「現場から強い要望がある」ことを理由に実施すると言った、と――。インターネットでは「子供たちを感染の危険にさらすのか」といった批判が渦巻いていたが、ここにはねじれがある。

少なくとも、この校長の区で現場から観戦への「強い要望」を訴えたというファクトはなかった。最終的に直前で観戦は取りやめになったが、ぎりぎりまで児童の観戦について「強い要望」を出していたのは明らかに区側である。

東京都も区も子供たちが観戦したという実績を作りたがっていたのは明白だった。そして、現場が最も懸念していたのは、社会が懸念した「観戦によるコロナ感染拡大」ではなかった。

校長会は問題が表面化してからというもの一貫して、「この状況下では全児童のパラ観戦は難しい」と区に声を上げてきた。最も懸念していたのは低学年児童の存在だ。

昨年入学した今の小学2年生は、遠足なども含めて授業時間に校外に出た経験が一切ない。今年入学したばかりの1年生も同じだ。それにもかかわらず、行政サイドは公共交通機関での移動を求めてきて、観戦競技も勝手に割り振ってきた。移動の具体的な方法は現場任せだった。

区側の危機管理は甘過ぎるほど甘かったが、学校現場はパンデミック下の1年半で一定の知見を蓄えていた。彼らが提言したのは、バスでの集団移動ならばリスクを可能な限り低く抑えることができるということだった。

実際に保護者の同意を取って最小限の日程で実施した修学旅行では、マスクを着用してバスに乗り込み、換気も徹底することでコロナだけではなく、通常の学校現場でよく発生するような感染症の広がりも抑えてきた。デルタ株流行後も基本的な対策強化を当たり前のようにやってきた。

現場からの提言を受けて、学校ごとの貸し切りバスでの移動を認めるという回答が来たが、最終的に区は観戦中止を決めた。校長たちに伝えられたのは決定事項のみで、詳しい理由は明らかにされなかった。

「『区の決定は英断』という声がネット上に広がっていたが、私たちからすれば何も意見を聞いてこなかったのは区のほうだ。パラリンピックを観戦させたいという思いばかりが先行して、具体的な方策を考えていない。あらゆるリスクを抑えようと提言してきたのは現場だ。高学年のみ、バス移動ならば修学旅行より難易度は低いので実現できると答えたと思う」(小学校校長)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英GSK、対米300億ドル投資を計画 医薬品関税に

ワールド

ロシア、「サハリン1」巡り米国と協議深める用意=外

ビジネス

ベン&ジェリーズ共同創業者が退任、親会社ユニリーバ

ビジネス

NXHD、通期業績予想を再び下方修正 日通の希望退
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中