神は6日で世界を造ったとの「真実」を理解する意味...理不尽な世界に対峙する「神学」の力

2021年9月2日(木)12時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

美しい秋の空がある。太陽の光が地球を取り巻く薄い大気の層を通過し、それが人間の眼球の視神経を刺激して......、という「事実」よりも、「深く静まり穏やかに眠る」という「真実」のほうが、秋空の美しさを如実に表現してくれるのではないか。私が言いたいのはそういうことです。

聖書の世界は、「事実」の世界よりも「真実」の世界に近いのではないでしょうか。宗教と信仰の世界は、もちろん「事実」の世界とも関わりがあります。しかし、それ以上に「真実」の世界と関連するものです。

創世記1章から11章までの物語は、宇宙と人間の起源、罪と疎外の問題、諸民族の由来、文明の始まりなど、世界の根本的な状況を描いています。これは時空を超えた人間の根本的な状況を説明するものであるため、「原初史(Urgeschichte)」と呼ばれています。歴史以前の物語で、特に、「真実の世界」の側面が強いという意味です。

このように、聖書が語ることは、科学的事実とは次元が異なる、世界と人間の根本的な状況である、と解釈すれば、聖書と科学は必ずしも対立する関係にはなりません。

遠藤: 「真実の世界」は見えるものでもなければ、触れることができるものでもない。ただの感情で説明できるものではないのですか。先生はクリスチャンだから、聖書を美化しすぎではないだろうか。

■感情は信頼に値しないのか?――世界は愛に満ちている

教授: そうかもしれませんね。私は聖書が好きですから。

私が言う「真実の世界」を、遠藤さんが「感情の世界」と呼ぶのであれば、それでよいと思います。しかし、「感情の世界」という呼び方には、ある種の含みがありますよね。感情は信頼に値しない、だとか、感情は何かを信じる根拠にはなり得ない、だとか。でも、人間の感情とはそんなに価値や意味がないものなのでしょうか? 

十八〜十九世紀ドイツのプロテスタント神学者であったシュライエルマッハー(Friedrich Ernst Daniel Schleiermacher:1768-1834)は「近代神学の父」と呼ばれる人物です。彼は宗教の本質を人間の神に対する「絶対依存の感情」に求めました。

私は彼の宗教論に全面的に賛成しているわけではありません。しかし、人間に感情や直観がなければ、宗教は生まれなかったという意見には同意します。

岡田: 確かにキリスト教でもっとも大切にすることは「アガペー」の愛で、愛は感情ですね。(略)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

BHP、豪鉄鉱石・石炭部門の分離を検討

ビジネス

仏産ワイン・蒸留酒、関税で米国販売20%減へ 業界

ビジネス

米関税政策、世界経済脅かす可能性 豪中銀が警告

ワールド

日本の関税24%、働き掛け奏功せず 安倍元首相をト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中