全米230万人が読んだ、イラクの戦場で生まれたリーダーシップ論
guvendemir-iStock
<戦場で流れた血の上に築き上げられた「究極のリーダーシップ」とは何か。「伝説の指揮官」はなぜそれを明かすことにしたのか。2015年刊行以来、全米230万部のベストセラーとなり、世界29言語で刊行されている『米海軍特殊部隊(ネイビー・シールズ)伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップ』の序文を2回に分けて転載する(前編)>
「ある日、おれは......」
美化された戦争の体験談の多くは、そんな言葉から始まる。ネイビー・シールズのチームで、尾ひれをつけた体験談を語ると、みんなから茶化される。シールズ隊員は面白おかしく、たいていこんなふうに話し始める。
「ある日、いやウソじゃないって、おれはひざまで手榴弾(しゅりゅうだん)のピンに埋まってたんだ......」
この本は、個人の戦争体験を美しく語るためのものではない。シールズは、どこよりもタフな軍事演習とどこよりも厳しい選考プロセスを経て集まった、優秀かつ多才な個人で構成されたチームとして活動している。シールズのプログラムにおいては、チームがすべてなのだ。全体の力は、個人の力をはるかに上回っている。私たちは、プロの戦闘集団である自分たちを「チーム」と呼び、自分自身を「チームガイ」と呼んでいる。
本書では、シールズの戦闘活動や訓練を、私たち2人の目を通して――あくまでも個人的な観点から――描写し、その経験をビジネスの世界でのリーダーシップやマネジメントに応用している。
しかし、シールズでの活動は、私たち個人のものではない。ここで語る物語は、私たちが幸運にも指揮することができた、シールズの小隊(プラトーン)と任務隊(タスクユニット)にまつわるものだ。シールズの狙撃手(スナイパー)であり、のちに『アメリカン・スナイパー』として映画化されたベストセラー本、『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』(原書房)の著者クリス・カイルも、この小隊とタスクユニットの一員(チャーリー小隊の狙撃手長であり、タスクユニット「ブルーザー」の尖兵(せんぺい)[訳注:本隊の前方で警戒や偵察を行う兵士])だった。
彼も、本書に例として登場する戦闘に参加していた。素晴らしい活躍をしながらもいまだ脚光を浴びていない、多くのチームメイトと共に。だから、この本で語られる戦争の物語は、決して私たち2人のものではない。これは、共に任務に就き、共に戦った仲間たちやリーダーたちの――チームの――物語なのだ。戦闘の状況には、チームとしてどのように障害に立ち向かい、どのように難局を克服したかが描かれている。結局のところ、チームがなければ、リーダーシップも存在しないのだ。
米海軍特殊部隊(ネイビー・シールズ)
伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップ
ジョッコ・ウィリンク 著
リーフ・バビン 著
CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)