最新記事

BOOKS

「政治」を基礎から学べる本、『教養としての「地政学」入門』『民主主義とは何か』『独ソ戦』の要点

2021年7月14日(水)20時09分
flier編集部
国会議事堂

mizoula-iStock

<「あの国は、なぜそんなことをするのか」を知るために必要な「政治」の基礎知識を教えてくれるflier編集部イチオシの3冊>

数多くの本を紹介し、またその内容を要約するサービスを展開している「flier」の編集部がオススメする「要約の達人が選ぶ、今月の編集部イチオシ!」コーナー。7月は「政治」に焦点を当てた3冊を紹介する(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

◇ ◇ ◇

「政治」ということばを聞くだけで、Webページをそっと閉じてしまう人もいるかもしれません。政治は自分にはあずかり知らない遠いものという感覚があって、実際、興味を特別に持たなくても何とか生きていけます。

しかし、それは、何を入れたか忘れるくらい放置したままのゴミ袋のようなものです。いまは害がないけれど、放っておいたら臭ってくるかもしれないし、条件がそろえば火事のもとにもなります。正しい「捨て方」を知っていれば、自分や大切な人を守れるはず。

難しく考える必要はありません。国同士の関係、意思決定の仕組み、そして近代の過ちについて、まずは要約からのぞきこんでみませんか。

教養としての「地政学」入門

210714fl_po02.jpg

著者:出口治明
出版社:日経BP
flierで要約を読む

国際情勢は人間の営みですが、それを知ろうと思ったときにまず押さえておきたいのは、地理的条件とひとの動きを複合的に考える地政学です。

なぜ地理が重要になるのかというと、国は物理的に「土地」に縛られているからです。したがって、地理的条件をいかに利用するか、クリアするかという点がわかれば、ある程度の政治の流れが見えるようになります。

たとえば、各国の地図上の位置をよく見てみると、さまざまな国がそれぞれの仕方で日本にアプローチしているその背景が見えてくるかもしれません。

本書では、国際事情に精通した教養人である出口治明氏が、過去の歴史をひもときつつ、地政学の基本について事例豊富に語っています。国際人としての感性が求められる現代において必須の知識を手に入れるために、絶好の一冊です。

民主主義とは何か

210714fl_po03.jpg

著者:宇野重規
出版社:講談社
flierで要約を読む

いま日本も含めた世界の意思決定のベースとなっているのは、言わずと知れた民主主義です。その民主主義ということばを耳にして、みなさんはどのようなイメージをもつでしょうか。

民主主義は、そこに住む一人ひとりの市民を、一人ひとりの人間として認めるための仕組みです。だからこそ、自分たちが住む社会の問題の解決に一人ひとりが「参加」すること、権力をもつ人たちが一人ひとりの権利をないがしろにしないよう、その「責任」を問うこと、そして、社会の構成員としての自らの「責任」に自覚的であることが大切になります。

そう、民主主義は「めんどうなもの」です。でも、それが必要な「めんどうさ」であることは、その成立過程を見てみると理解できます。

本書は、忙しい現代人がなぜ民主主義を大事にしないといけないのか、歴史的背景から「腹落ち」するのにうってつけの良書です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中マドリード協議2日目へ、TikTok巡り「合意

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中