最新記事

ドイツ

メルケル後のドイツを揺るがす「極右に熱狂する」旧東独の反乱

Still Divided After 30 Years

2021年7月15日(木)20時21分
エミリー・シュルトハイス(ジャーナリスト)

東の住民が不満を抱く理由は十二分にある。この地域は経済的に西ほど恵まれておらず、賃金水準は低く、失業率は高い。地域の産業の多くは旧西独または外国の企業に支配されているし、この間にもっと人件費の安い外国へ出て行った企業も多い。

そして現首相のメルケルこそ旧東独育ちだが、全体として見れば経済界でも政界でもメディアでも、東の出身者がトップに立っている例はあまりに少ない。

加えて、15年から16年にかけての難民の流入がAfDのような極右政党を勢いづかせた。ドイツ東部にやって来た難民はごくわずかだったが、「やっと立て直した生活を再び失うかもしれないという大きな不安が住民の間に広まった。そして彼らの多くがAfDに投票した。そんな事態は絶対に防ぐとAfDが約束したからだ」と、南ドイツ新聞のガンメリンは言う。

AfDは住民の恐怖心に付け込む一方、彼らが30年前の熱気に対して抱く郷愁も利用している。東部5州のうち3州で地方選挙があった19年、AfDは「革命を完成させよう」と呼び掛け、選挙ポスターで「われらこそ人民」だと宣言した。後者は30年前に決起した旧東ドイツ民主派のスローガンだった。

今春のザクセン・アンハルト州デッサウ・ロスラウでの選挙運動でも同じ手が使われた。AfD幹部らは町の広場に集まった100人ほどの聴衆に、AfDは個人の権利を擁護する唯一の党であり、1989年の民主化闘争の志を継ぐ政党だと言い切った。

「東の人は現実を直視している」

「一緒に歴史を書こう」。AfDの連邦議員アンドレアス・ムロセックはそう叫んだ。「いつか子や孫に『私は本物の政治的変化に手を貸したんだ』と誇れるぞ」。今年の地方選と秋の総選挙でAfDは「市民の自由とドイツの民主主義を守る!」と大見えを切った議員もいる。

もっとクールな見方をするのは、元連邦議員で女性のアンチュ・ヘルメナウ。以前は緑の党に属していたが、15年に離党した。彼女に言わせれば「東の人は現実を直視しているが、西の人は夢を見ている」。だから投票行動に差が出るのは当然だ(ちなみに彼女は、緑の党も現実を見ていないと批判する)。

ヘルメナウによると、東のドイツ人は今も、感覚的には(西欧ではなく)東欧の一部だ。ベルリンの壁が崩壊してから暮らしは一変し、みんな大変な思いをしてきた。だから自分たちの今の暮らしを守りたいという意識が強く、権力者やメディアの言うことは信用しない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中