最新記事

インドネシア

感染拡大のインドネシアは第2のインドの様相 医療システム限界、続々と倒れる医師たち

2021年7月16日(金)16時50分
青葉やまと

インドネシアが第2のインドの様相に...... REUTERS/Willy Kurniawan

<状況が落ち着いていたインドネシアは、宗教上の祝祭を契機に感染爆発へ転化。酸素不足に医療関係者の感染にと、最悪期のインドに近い様相を呈しはじめた>

非常に強い感染力を持ったデルタ型コロナウイルスが猛威を振るうインドネシアで、医療システムが限界に達しつつある。現地の新型コロナ・タスクフォースは、13日の新規感染者数が4万7899人に達したと発表した。直近10日間において過去最悪の記録を更新するのは、これで6回目となる。

同日の死者は864人となり、人口あたりの日本の7日間移動平均と比較して約30倍という高水準になっている。また、インド全土の7日間平均を抜いた。

インドネシアの感染状況は年初のピーク以降落ち着きを見せていたものの、イスラム教の断食明けを祝う5月の祝祭で油断が広がった。6月以降は感染者数が指数関数的な増加を見せており、病床、医療スタッフ、医療用酸素の供給がいずれも不足している。世界最悪の状況ともいわれたインドでは、春の宗教行事「クンブメーラ」で深刻な感染第2波を招いたが、これと似た傾向だ。

インドネシア中心部のジャワ島では、人々が酸素の供給を求めて空の酸素シリンダーを携え、製造工場に詰めかけている。工場側の供給能力には限りがあり、多くの工場では品切れののぼりを掲げているが、それでもわずかな望みをかけて待機する人々が後を絶たない。インドネシア政府は事態を緩和するため、液体酸素および10万台規模の酸素濃縮器を国外から調達すると発表した。

薬品も品薄だ。インドでは抗ウイルス薬のレムデシビルが品薄となったが、現在インドネシアではイベルメクチンが入手困難となっている。コロナ治療目的でのイベルメクチンの使用は正式に認可されていないが、病院が満床となり自宅での治療を余儀なくされた人々の親族から需要が殺到している。

命の選択を迫られる

医療システムは崩壊の危機にある。主だった病院ではICUが満室となり、手の打ちようがないことから患者の受け入れを拒否している状態だ。オーストラリアの『news.com.au』は7月14日、「オーストラリアの隣国であるインドネシアは新型コロナの感染爆発と闘っており、医療システムは瀬戸際に追いやられている」と報じた。

マレーシアのスター紙は、助かる見込みがより高い患者を優先的に治療する命の選択がインドネシアで始まっている、と報じる。呼吸器を使用して4〜5日経っても重症患者に回復の見込みがない場合、医師たちは酸素の供給を止め、ほかの患者に機会を振り分けるという厳しい決断を迫られている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 7

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中