最新記事

宇宙

中南米諸国が宇宙開発レースに参戦...大いなる夢と、その裏にある危機感の正体

LATIN AMERICA'S MOONSHOT

2021年6月8日(火)18時17分
ミリアム・ビダル・バレロ(サイエンス・ライター)

世界の多くの国は、今日でもアメリカやロシア、ヨーロッパの技術力や設備に依存しているのが現実だ。例えば、20年11月に大型ハリケーン「エタ」がメキシコ南部に上陸した際、同国政府は対策を練るために、欧州宇宙機関(ESA)の衛星画像を購入しなくてはならなかった。

ALCEが発足すれば中南米諸国は、技術面で欧米などから自立し、さらには新しい産業も発展させるチャンスを手にすることになる。宇宙産業は、国の経済を一変させる可能性を秘めている。

ALCEが掲げている長期目標は、画像を撮影するための人工衛星の打ち上げ、宇宙研究への投資拡大、衛星インターネット接続の実現など。それに加えて、月と火星の有人探査など、もっと野心的なプロジェクトも目指している。

確かに、胸躍る可能性ではある。しかし、中南米諸国がこうした大規模な宇宙開発プロジェクトで強い存在感を発揮するためには、いくつもの条件が整わなくてはならない。

莫大な資金を調達できるか

近年、宇宙開発にはますます巨額の資金が必要とされるようになっている。民間資金が流入する時代になって、この傾向にさらに拍車が掛かっている。ALCEの参加予定国の中に、単独で国際的な宇宙開発競争を戦える国はない。

メキシコのマルセロ・エブラルド外相が指摘するように、大半の中南米諸国は宇宙開発競争に参戦する以前に、まずは地上で科学研究と技術開発に大胆な投資をする必要がある。もしも技術開発の遅れを取り戻せず、レースに参戦できなければ、「科学技術分野でますます世界に取り残され、技術水準の低さが足を引っ張って、社会福祉などの分野でもいま抱えている問題を解決できなくなる」と、エブラルドは警告する。

とはいえ今はスタート地点に立ったばかり。大物プレーヤーと互角に競争し、協力し合えるようになるには、これから1つずつ課題をクリアしていく必要がある。

まず必要なのは資金だ。ALCE参加国がそれぞれの宇宙関連予算を1つの中央機関に集中させたとしても、メキシコ、アルゼンチン、ボリビア3カ国の予算の合計は約9550万ドル(うちアルゼンチンの予算が8150万ドルで大半を占める)。19年に世界各国の政府が宇宙産業に投じた公的資金は計200億ドルで、その200分の1にも満たないALCEにできることはたかが知れている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中