最新記事

新型コロナウイルス

コロナ感染、重症化と男性ホルモンの関係はどうなっているのか 米研究

2021年6月3日(木)17時30分
青葉やまと

男性ホルモンの急激な減少がコロナ感染や重症化のサインであるかもしれない Standart-iStock

<男性ホルモン値が高いほど重症化傾向との従来説に、新たな臨床データがノーを示した>

新型コロナでは、男性の方が女性よりも重症化と死亡に至りやすい。この傾向はパンデミックの初期からはっきりと現れていた。米ハートフォード病院は、中国でのこれまでのコロナによる死亡者の73%が男性、イタリアでも70%が男性だったと紹介している。

これほど顕著な違いがありながら、その原因についてはいまだ確定的な説明がなされていない状態だ。さまざまな推測が登場しており、なかには生活習慣の違いを原因とする見方もある。英医療情報サイトの『メディカル・ニュース・トゥデイ』は、男性の喫煙率の高さやマスクを着けない割合が比較的多いことなど、生活パターンの違いを根拠に挙げるものが多く見られると述べている。

男性ホルモンに注目した説は、高いと重症化しやすいとの認識だった

もっとも、比較的最近では、男性ホルモンを重症化の要因と位置付ける研究が出てきている。こうした説はこれまで、複数ある男性ホルモンのうち最も主要なホルモンである「テストステロン」の濃度が高いほど重症化に至りやすいとするものが主流だった。

この流れを汲んで今年1月には、米ミシガン大学が運営する探索的臨床病理学ミシガン・センターの研究者などが、ウイルス感染のメカニズムと関連づけた論文を著した。米国科学アカデミー紀要上で発表されたこの論文によると、男性ホルモンのテストステロンが気道上の細胞に作用し、より感染しやすい状態を作り出しているのだという。

研究チームは、ACE2およびTMPRSS2と呼ばれる物質に注目した。ACE2は、コロナウイルスが細胞内に侵入する際、ヒトの細胞に取り付く足掛かりになるものだ。トゲ状に飛び出たウイルスのスパイクタンパク質が、ヒトの細胞上のACE2受容体と結合すると、侵入の第一段階が完成する。このとき、細胞上のTMPRSS2と呼ばれる酵素が、ウイルスのスパイクタンパク質の働きを活性化する。

感染を促進してしまうこれら2つの物質は人体の多くの臓器に存在するが、とくに気道、肺胞、小腸に多く発現する。このうち肺内部の気道についてマウスを使った実験を行ったところ、男性ホルモンの増加に伴い、ACE2およびTMPRSS2の増加が確認された。実験ではオス・メスを問わず、男性ホルモンの増減に伴って同様の傾向が見られたという。

研究チームは、テストステロン値の上昇に伴ってこれら受容体が肺内部に多く発現し、より感染しやすい状態を生み出しているのだと説明している。本研究は感染に関するものだが、ほかにも既存の研究により、重症化との関連が指摘されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中