最新記事

新型コロナウイルス

意識障害、感情の希薄化、精神疾患...コロナが「脳」にもたらす後遺症の深刻度

HOW COVID ATTACKS THE BRAIN

2021年4月2日(金)11時29分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

210323p18_CTN_03.jpg

スペインの施設でリハビリに励む元患者 PABLO BLAZQUEZ DOMINGUEZ/GETTY IMAGES


エイズウイルスの場合、80年代に抗ウイルス療法が登場するまで、感染者の約25%に認知症が見られた。エイズウイルスは感染から2週間以内に患者の脳に侵入し、神経毒性のあるタンパク質で脳の幅広い領域にダメージを与えるケースが多く見られたと、ラッシュ大学医科大学院のレーナ・アルハーシ教授は語る。

2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)、12年にMERS(中東呼吸器症候群)が流行したときも、一部患者の脳にウイルスが入り込んでいたことが解剖で明らかになった。NINDSのナスは、リベリアのエボラ出血熱感染経験者で今も謎の慢性的な神経症状を患う200人の追跡調査を続けている。

新型コロナが一部の患者の脳に及ぼす影響を探る初期の研究は、思うように進まなかった。死亡した患者の病理解剖には感染の危険が伴うからだ。ある報告によると、パンデミック(世界的大流行)の最初の9カ月間に行われた調査は、149人の脳の解剖を含む24件にとどまった。

それでも、問題解明の手掛かりは見えてきた。マウント・サイナイ医学大学院のクレア・ブライス准教授(病理学)らは、これまでに63人の患者の脳を調べた。研究チームは空気が漏れないように設計された換気システムを持つ特別な部屋で、1度に1人だけの病理医が全身防備の保護スーツとフェイスシールドを装着した状態で作業を行った。

ブライスらは昨年4月、74歳のヒスパニック系男性のケースを詳細に調べた。自宅で何度か転倒した後、意識がもうろうとした状態で緊急治療室に運び込まれた患者だが、容体は安定せず、11日目に死亡した。

ブライスのチームが脳を検査すると、神経細胞の萎縮や変色、酸素欠乏が認められる「死んだ」領域が多数あった。同じ症状は、その後数カ月間に調べた他の62人の脳の約25%にも見られた。さらに11人の患者で、少なくとも数週間前の細胞死の痕跡が見つかった。一部の脳は腫れ上がり、多くの血管が詰まっていた。

「壊死した組織が大きな領域に広がっている例もあったが、多くの場合には非常に小さく、大脳皮質の周辺や脳の奥の表面にまだら状に点在している」と、ブライスは言う。「一部の脳は貧血状態に見えた。酸素不足や出血が見られる脳もあった」

NINDSのナスも、ニューヨーク市検死局から送られてきた16人の遺体の脳組織に同様の損傷を発見。高倍率の顕微鏡で調べた結果をニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスンに発表した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中