最新記事

BOOKS

銃社会アメリカの「スキルの低い警官」と警察内人事制度の関係

2021年3月15日(月)16時55分
印南敦史(作家、書評家)

見逃すべきではないポイントがある。そうした恐怖心を抱いているのは、警官たちも同じということだ。例えば前述のジョージ・フロイド氏は警備員などをしていた普通の市民だが、背が高い巨漢でもあった。それが白人警官たちの警戒心を誤って刺激し、差別感情の原因になっていったというのである。


 要するに、非常に単純化して言えば、「黒人として人権意識とプライドがあるから逮捕を従順に受け入れない」という姿勢が、警官にとっては「危険で反抗的だから最大限の注意を払って無害化しなくては」という差別感情になる、そして「黒人の巨漢が抵抗しているのだからマニュアル通りに無害化が優先される」という暴力の正当化が行われるというわけだ。(202ページより)

コミュニケーション能力、格闘能力に欠ける警官もいる

また、そこには「警察の問題」も絡んでいるという。先に触れた複雑な組織体系もさることながら、個人的に特に気になったのは"柔軟な人事"だ。

大学進学ができなかった人材でも、高卒資格でポリス・アカデミーに学び、その卒業資格(サーティフィケーション)を獲得すればフルタイムの警官への道が開ける。実績を上げていけば、上のポジションを目指すことも可能だ。

アメリカの場合、大学の単位は一生有効なので、夜学へ通って単位をコツコツと貯めていけば、30代や40代になって大卒資格を得、改めて管理職を目指すというチャンスもある。

成績がよく、高度な訓練のコースを完了したりすれば、チーフ(署長)になれたり、エリート集団のSWATに入ることも夢ではない。他にもさまざまなチャンスがあり、可能性を広げていくことができるわけだ。

しかし問題は、その一方に存在する成績のよくない警官だ。学位のない形で、ポリス・アカデミーを振り出しに現場でのパトロールなどを続けるなか、勤務成績がよくなければずっと現場の仕事を続けなければならない。しかも地方の小都市では、どうしても給与が頭打ちになる。

黒人人口が圧倒的な貧困地区に大勢の白人警官がいて、しかも黒人住民と良好な関係を築けていないという問題の背景にも、こうした労働市場の問題が絡んでいるらしい。端的に言えば、"警官の質"が落ちてしまうのである。


基礎能力、基本的な判断能力、知的な思考力、そうした能力を補って余りある経験と経験に学ぶ力、そうした総合力が著しく欠けていると、特に銃社会のアメリカでは警官の任務遂行は困難になる。
 白人警官が黒人に対して過剰な暴力を加える背景には、(中略)仮に相手が武装していなくても、格闘の結果として銃を奪われる恐怖があるという問題がある。(213ページより)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、米韓首脳会談の成果文書に反発 対抗措置示唆

ワールド

北朝鮮、米韓首脳会談の成果文書に反発 対抗措置示唆

ビジネス

世界の投資家なお強気、ポジショニングは市場に逆風=

ワールド

ガザ和平計画の安保理採択、「和平への第一歩」とパレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中