最新記事

感染症対策

エイズ患者に不当な風評「HIV陽性者はコロナ感染リスクが高い」 コロナ禍で対策が数年も逆戻り

2020年10月20日(火)18時27分

ブランタイアで活動するマラウイの医療啓発活動家グレイス・ングルベ氏(25歳)は、「咳やくしゃみをしただけで、新型コロナでないかと疑われてしまう。HIV陽性者であることが知られていると、それがさらに顕著だ。人々は今、自分がHIV陽性であるかどうかをオープンに口にすることさえ恐れている」と話す。

「通院するのも怖い」

米疾病管理予防センター(CDC)によれば、HIV陽性者が新型コロナウイルスに感染した場合に重症化するリスクの主要な原因は、CD4細胞の数が少ない、つまり効果的な抗レトロウイルス療法を受けていないことだという。

UNAIDSのシーゼイ氏によれば、マラウイのHIV陽性者110万人のうち、抗レトロウイルス療法を受けているのは約80万2000人である。

マラウイにおける新型コロナウイルスの感染拡大は、これまでのところ比較的穏やかである。アフリカ疾病予防管理センターによれば、感染者は5800人、死者は約180人である。

だがパンデミックによる経済への打撃は深刻であり、政府は予算資源を医療分野に回さざるをえず、財政赤字を補填し食料安全保障を確保するために外部からの資金調達を模索している。

また1800万人近い人口を抱えるマラウイ国内の支援グループや医療施設では、HIV/AIDSなどの主要な公衆衛生上の危機に関する治療や啓発キャンペーンについて再考せざるをえなくなっている。

「男性の自発的な包皮切除やHIV啓発プログラムは中止された。多くの人々が集まることで新型コロナ感染のリスクにさらされないようにするためだ」とシーゼイ氏は言う。

地域開発を学ぶ22歳の学生ホープ・バンダさんによれば、彼女をはじめとするHIV陽性者は、最近訪れた病院でスタッフから疑いの目を向けられる経験をしているという。

ブランタイアの祖母の家で取材に応じたバンダさんは、「私たちの多くは今、病院に行くことを恐れている。入口のところで、保健手帳をチェックされるからだ」と話す。

マラウイの「保健手帳」には患者の病歴が記載されており、そこにはHIV陽性の有無も含まれている。

マラウイ保健省のHIV治療部門ディレクターを務めるローズ・ニイレンダ氏は、HIV陽性者が他と異なる扱いを受けているとするバンダさんの主張を否定する。

「それは事実ではないと思う」とニイレンダ氏は言い、喘息や結核でしきりに咳をしていれば、あるいは新型コロナ感染者と決めつけられる可能性はあるかもしれない、と言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-トランプ氏、4月の訪中招待受入れ 習氏も国賓

ワールド

米・ウクライナ、和平案巡り進展 ゼレンスキー氏週内

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中