最新記事

外国人労働者

日本人が持つイメージより、はるかに優秀で勤勉な外国人労働者たちのリアル

2020年7月22日(水)13時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

学生アルバイトが働けるのは、1週28時間が限界だ。雇用する側は気をつけていても、ダブルワークをされるとわからない。ダブルワークの先が一切届出をせず、源泉の納税もしていなければ、入管にはわからない。他の企業で働いていて、その結果28時間を超えた場合でも、雇っている側も不法就労助長罪になる。この罪は過失であっても問われるので、企業側としては、ダブルワークの禁止規定を使うなりして対応策をとるしかない。

彼の場合は明らかなオーバーワークなので褒められたことではないのだが、それ以上にこの中国人の若者の人生設計には驚かされた。その後、彼はダブルワークを禁止されたのだが、今度は化粧品を安く仕入れて中国へ送る副業でしっかりと稼いでいた。最近は中国の輸入関税適用が厳しくなり、化粧品も難しくなってきたので別のビジネスを考えるという。知恵も体も使って稼いでいるわけで、たくましくしたたかである。

副業をしている日本人も確かにいる。本業はそこそこで、副業で稼ぐという話も聞く。私も独立しようとしていたころは本業に集中できず、それに近かった。しかし、彼らの場合はそれとは違う。本業でも、副業でも、仕事で手を抜いているわけではない。「日本人は勤勉だ」というフレーズがむなしく聞こえる。

日本人より優秀な偽装難民の労働者たち

ある自動車部品の工場を経営している会社からの相談だった。数年前に難民申請者を何人か雇った。国籍は様々である。彼らはみな、おそろしく優秀だという。どこが優秀かというと、まず英語が読める。自動車部品のオーダーは、海外からのものもたくさんある。それらのオーダーは当然英語で入ってくる。現場の製造過程に落とし込むには、英語が読める上に工程の組み方や技術の知識もなければならない。

「日本の方が技術は高いから、彼らへの訓練は必要なんですが、覚えるのが圧倒的に早いんです」すでに、工場を一つ任せてもいいと思う人材もいるという。しかし、難民申請者からの変更は、受理されても許可されることはありえない。「今はいいんだけど、いずれ審査が終わればいられなくなるんですよね。その前にどうにかならないもんでしょうか」「彼らは本当に難民なんですか」この質問には、社長さんは口を濁した。

残念ながら、一度帰国してもらうしかない。難民審査と在留資格の審査は別のものである。以前には難民申請者から別の資格への変更が認められたこともあるが、これはすぐに認められなくなった。認めてしまえば、学校へ通わず働き続けて資格を失った学生が、難民審査経由で別の資格を得られることになるからだ。(筆者注:2020年4月1日より特定技能試験の受験資格が「在留資格がある外国人」に拡大されており、難民申請者から特定技能への変更が認められる可能性がある。)

とはいえ、会社側からしてみると、「日本人よりずっと優秀じゃないか、なぜ駄目なんだ」ということになる。社長の持参した彼らの履歴書を見させてもらったが、全員大卒だった。技術系の出身もいた。彼らが難民としてしか職に就けないというのももったいない話だ。

もっとも、最近は現地で日本企業の合同説明会なども開かれ、企業側もそこで積極的に採用する傾向もある。今後は正規ルートで入ってくる外国人も増えるかもしれない。彼らのような人材が特定技能をとって現場に入り、成長して「技術・人文知識・国際業務」に資格変更した上で幹部になることもあるだろう。

<参考記事:永住者、失踪者、労働者──日本で生きる「移民」たちの実像

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ハイテク・小売株が大幅安、トランプ関税でコスト増

ビジネス

金融大手、米景気後退リスクの高まりに警鐘 トランプ

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減、労働市場の安定継続

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中