最新記事

2020米大統領選

コロナ恐慌がバイデンを変えた......目覚めた「眠そうなジョー」はルーズベルトを目指す

CHANNELING FDR

2020年7月9日(木)19時45分
スティーブ・フリース(ジャーナリスト)

magf200709_Biden2.jpg

食料を配るフードバンクのスタッフ(フロリダ州) PAUL HENNESSY-NURPHOTO/GETTY IMAGES,

中道派として知られてきたバイデンにとっては、方針の急転換と言っていい。この背景にはサンダース支持者を取り込みたいという思惑もあっただろうが、米国民の生命と雇用に甚大なダメージを及ぼしたコロナ危機を目の当たりにすれば、考え方が大きく変わっても不思議はない。

このような状況で小手先の対策を打っても意味がない。「(バイデンは)経済の停止状態を利用して、経済の在り方を変容させられないかと考えている」と、ティム・ライアン民主党下院議員は言う。

「変容」という言葉は、バイデンの選挙運動の合言葉になりつつある。新型コロナウイルス問題で浮き彫りになった社会と経済の深い亀裂を解消すべきだという考え方は、選挙運動の主要テーマになっているのだ。

バイデンは、世帯所得12万5000ドル未満の家庭を対象にした4年制大学の授業料無償化、低・中所得層向けの学生ローン返済免除(公立大学および歴史的に黒人学生の多い私立大学に通った人が対象)、連邦政府の学生ローン債務の少なくとも1万ドルの免除(これは全ての人が対象)などを主張している。

ニューディール政策を手本にした「雇用保険プログラム」の導入も提案している。これは、新型コロナ危機のような緊急事態により一時解雇を言い渡されたり、勤務時間を減らされたりした人を対象に連邦政府が給料と医療保険料を負担する制度だ。

これ以外にも、既にいくつかのリベラルな経済政策を発表している。連邦法定最低賃金を時給15ドルに引き上げること、低所得地域の学校への連邦政府の支援を3倍に増やすこと、低所得者向けの住宅支援を充実させることなどを訴えている。

世論は「大きな政府」に傾斜

バイデンにとっての問題は、経済の立て直しには自分のほうが適任であると、まだ有権者に納得させられていないことだ。

5月後半にクィニピアク大学が行った世論調査によれば、経済運営の手腕への信頼度では、バイデンとトランプがほぼ互角だった(ヘルスケア政策への信頼度では、バイデンが20ポイントリードしていた)。失業率が大幅に上昇し、経済が停滞しているにもかかわらず、現職を大きく引き離せていないことは、挑戦者にとって好ましい結果とは言えない。

それでも、国民は少なくとも現時点で、思い切ったニューディール型の政策を受け入れているようだ。

この点は、世論調査の結果にも見て取れる。4月半ばに左派系のグラウンドワーク・コラボラティブが行った世論調査では、「新型コロナウイルスの経済的影響に対処するために、連邦政府は大規模で抜本的な行動を取るべきだ」という考え方に、回答者の71%が賛同した。

こうした世論の動向について、党派的な見方をする人もいる。バイデンの助言役であるバーンスタインに言わせると、新型コロナウイルス問題を機に、国民はトランプの経済運営への評価を変え始めたという。好景気が「砂上の楼閣」だったことがはっきりしたというわけだ。

【関連記事】トランプvsバイデン、それぞれが抱える選挙戦の課題

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中