最新記事

Black Lives Matter

ブラック・パンサーの敗北がBLM運動に突き付ける教訓

THE LONG HISTORY BEHIND BLM

2020年7月8日(水)06時35分
マルコム・ビース(ジャーナリスト)

magSR20200708longhistorybehindblm-3.jpg

今年6月、首都ワシントンでBLM運動の参加者を取り締まる警察 LEAH MILLIS-REUTERS

連邦機関の徹底した監視

ジョージ・フロイドが殺された事件がきっかけでBLM運動が世界中に広がったように、17歳のハットンが殺されたことで、ブラック・パンサーは全米各地に支持を広げた。だがそのためにフーバーの怒りを買うことにもなった。

「奴の憎悪は興味深いものだった」と、サトゥルは言う。「奴は知的な黒人を心底憎んでいた」

ブラック・パンサーのメンバーは「あまりに知識豊富、あまりに高慢」でフーバーの手に負えなかったと、サトゥルはみる。「彼らが驚いたのは、われわれが外国に支部を置いたこと。黒人がこれほど組織的な団体を結成し、どの地域のどの民族集団にも共有されるような運動課題を設定するなど思ってもいなかった」

ブラック・パンサーは、設立後間もなく世界中に支部を持つようになった。「誰もが受け入れられるような理念をまとめたからだ」と、サトゥルは誇る。

取り締まる側にも彼らなりの理念があり、それは今でも通用している。フーバーの号令の下FBIは情報収集や秘密工作を精力的に進めた。「FBIの監視網は広大だ」と、公民権運動の歴史に詳しいバージニア大学のケビン・ゲインズ教授は言う。「フーバーは公民権運動や黒人解放運動は体制転覆を目指す運動だと思い込み、特に憎悪を燃やした」

FBIの公式のメモでは、穏健か過激かを問わず、黒人組織は全て「ヘイト」団体に分類されていたと、ゲインズは言う。黒人組織内部や組織同士の対立を促すため密告者や工作員が送り込まれた。とりわけブラック・パンサーの監視と内部工作にはあらゆる連邦機関が駆り出された。

「あらゆる連邦機関が隠然と、または公然と、法すれすれの秘密作戦も行い、ブラック・パンサーつぶしに一丸となった」と、サトゥルは言う。「今の国土安全保障体制の枠組みはまさにこれを引き継いでいる」

ニューヨークに本拠を置く人権擁護団体「憲法上の権利センター」のビンス・ワレンら人権擁護派に言わせると、BLM運動に対するトランプ政権の監視は、最盛期のブラック・パンサーに対する監視とそっくりだ。FBI、国土安全保障省、各地域の警察は「憲法修正第1条で明確にその自由を保障された政治的発言を監視するため、高度に軍事化されたテロ対策的なアプローチ」を取っていると、ワレンは警告する。

BLM運動が今後どうなるかは予断を許さない。ブラック・パンサーはFBIの絶え間ない嫌がらせや警察による一部幹部の超法規的な殺害、内輪もめに加え、ニュートンが1974年に売春婦を銃で撃ち、致命傷を負わせる事件を起こしたこともあり(不起訴になった)、徐々に影響力を失って1982年に活動を停止。ブラック・パンサーの名を継いで新たに結成された組織もあるが中身は別物で、人権団体「南部貧困法律センター」から「ヘイト集団」と見なされている。

【関連記事】コロナ禍なのにではなく、コロナ禍だからBlack Lives Matter運動は広がった

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

金利正常化は「適切なペース」で、時期は経済・物価見

ビジネス

PB目標転換「しっかり見極め必要」、慎重な財政運営

ワールド

中国、日中韓3カ国文化相会合の延期通告=韓国政府

ワールド

ヨルダン川西岸のパレスチナ人強制避難は戦争犯罪、人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中